fc2ブログ

2012.01.29.12.09

これもまた悪い夢の続き 40.

こんな夢をみた。

images
The single cover for "Blood On The Dance Floor" from the album "Blood On The Dance Floor / History In The Mix" by Michael Jackson


気がつくとぼたりぼたりと音がする。どこかに向かっているぼくは、そのどこかを捜しあぐねてふと立ち止る。そんな時に、音がする。鈍くて重くて、こころのどこかに不安が押し寄せる音だ。
辺りを見回してもなにも観えない。暗いのではない。夜だからではない。霧がけむっているのでも、ぼくの視力が落ちたせいでもない。視界を遮るモノはなにもなく、澄んだ空気がひいやりとした気配を運んでいる。
そこに、ぼたりぼたりと音がする。

そんな得体の知れなさにこころを落ち着かせようとする様に、ふと額に右掌をあてたらぬるりとする。観ると、それは紅く染まっている。いや、掌ばかりではなく、片袖を喪った右の上腕全体が、紅く黒く染まっているのだ。

その異様な様に驚いたぼくは再び立ち止って、その右腕を観る。
ぼくの出血だろうか、それとも、他の人物の。
痛みはない。その代わりに腕全体の感覚も麻痺している。その有様は、ぼくの腕の様で、その実、ぼくの腕ではないかもしれない。
思わずうしろを振り返るが、やはりなにも観えない。
ぼたりぼたりのその音が、流れ落ち続けるその血の雫が立てる音ならば、結果がそこに遺っている筈だろう。ぼくの通った後を、紅い痕が追っている筈なのだ。
しかし、それすらも観えない。

気がつくとぼくは人混みのまっただ中にいる。
彼らはみな、銀色に輝くカートを走らせて、彼らの周囲にうずたかく立ち並ぶ、数々の商品の間を駆け回っている。
どこかのおおきなスーパーの様だ。
彼らは本来の目的である買い物を忘れ、商品を手にとるよりも、それらが並ぶ事によって出来上がった通路を駆け抜ける方に、己達の興味を奪われているかの様だ。
まるで、幼い子供達が、はしゃいで店の中を駆け抜ける、そんな様相に遥かに似ている。
モノを選び、モノをカートに入れ、モノを買う、そんな行為には一切、眼中にないのだ。

そんな彼らに押されたり引かれたり、時には邪魔者扱いされながら、のろのろと目指す場所に向かっている。

(夢のなかのぼくは、そこがどこだかは皆目検討がついていない。ただ、右脚を前に差し出したら、それよりもほんの少し手前に左脚を出す様に、なかば機械的に蠢いているだけなのだ。)

そうしてしばらくしてぼくが辿り着いたのは、バイキング・スペースだ。
スーパーの一角にあるそれは、やはり周囲を商品に囲まれていて、ここでも、ヒトビトはカートを縦横無尽に走らせている。
ただ、他所よりも若干広いそこには、白布を敷いた長い長いテーブルが中央にある。
本来ならば、その白布の上には大皿がいくつも並び、様々な食材が居並んでいる筈なのである。
しかし、今、そこにるのは、食べ零しのソースや、取り損ねた食品の欠片ばかりである。宴は既に終演し、その残滓ばかりが、宴のほのかな香りを漂わせている。

ふと観ると、その白布の上にちいさな木箱がある。片手で握りしめられる程の、とてもちいさな木箱だ。
それは、夢の中のぼくにとっては懐かしいモノである様で、誰にも見咎められない様に、そっと握りしめて、ぼくは持ち去っていく。

そんな。うすぼんやりとした夢が果てた頃に、誰かに起こされる。
そんな夢を観る。
冬の陽射しを背にした逆光の中で、その人物は誰だか解らない。幼い頃に別れたきりになっている弟の様にも思えるが、どちらにしてもその表情は闇だ。
ぼくの両肩をぐいとつかんで、揺さぶり続ける。
意識の遠くなっているぼくは、いつまでたっても覚醒める気配はない様だ。

images
The poster for "Jackass : The Movie" directed by Jeff Tremaine

関連記事

theme : 今日の出来事 - genre : 日記

nightmare continues | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

<<previous entry | <home> | next entry>>

comments for this entry

only can see the webmaster :

tackbacks for this entry

trackback url

https://tai4oyo.blog.fc2.com/tb.php/778-35e529ff

for fc2 blog users

trackback url for fc2 blog users is here