2009.12.27.00.15
『フー・アー・ユウ (WHO ARE YOU)』 by ザ・フー (THE WHO) SIDE TWO

『フー・アー・ユウ (WHO ARE YOU)』 by ザ・フー (THE WHO) SIDE ONEでは、この作品のタイトルにふたつの解釈があると書いた。
ひとつは『フー・アー・ユー (Who Are You) / お前は誰だ』。
そしてもうひとつは『オレを連れ去ろうとする、お前は誰だ (NOT BE TAKEN AWAY - WHO ARE YOU)』、これはキース・ムーン (Keith Moon) の死をうけて、偶発的にというか、こじつけがましく読んだものだけれども。
ここでは、もうひとつの解釈の可能性を追っかけてみる。
その記事を読んだのは、1978年の初夏だと思う。その記事が掲載されていたのは、『ミュージック・ライフ』ではなかったか。
それは、ザ・フー (The Who) による公開ライヴ・レコーディングの模様を伝えるもので、本文末尾には次の様な言葉があった。
「もしかしたらこれが最期のライヴになるかもしれない」
結果的にキース・ムーン (Keith Moon) 最期のライヴ・パフォーマンスになってしまったこのステージは、アルバム『キッズ・アー・オールライト (The Kids Are Alright)
そして、それと同時に、『フー・アー・ユウ (Who Are You)
つまり、最新作の制作と、バンドの全貌を回顧するプロジェクトと、バンドの代表作を映像化するプロジェクトと、これらが同時期に行われていたのである。
バンドのファンならば、1970年代初頭の『ライフハウス』プロジェクト (Lifehouse Project) の再来かと思うだろう。
映画と音楽作品とライヴ・パフォーマンスが一体となった、あの構想である。しかしその構想は頓挫して『フーズ・ネクスト (Who's Next)
しかしながら、『ライフハウス』プロジェクト (Lifehouse Project) の再来だとしても、ひっかかるのは、「もしかしたらこれが最期のライヴになるかもしれない」という言葉だ。
この発言が誰のものであり、どういう意図でなされたのか。もちろん、取材記者自身による予断や憶測の域を出ていないものかもしれないのだけれども。
少なくとも、バンドとしては何らかの総決算を謀ろうとしたものだろう。そして、その総決算の先の可能性として、解散や終りのない活動停止も選択肢のひとつとしてあったのかもしれない。
つまりは「老いる前に死んじまえ (I Hope I Die Before I Get Old)」[from 『マイ・ジェネレイション (My Generation)』] と唄ったバンドとしての落とし前の付け方である。
だから、このアルバムはこうも読めるのだ。
「フー、それはお前だ ("The Who" Are You!)」。
つまり、バンドの衣鉢を継ぐ (Assume One's Mantle) ものを示唆したかったのではないだろうか。
だが、ここでキース・ムーン (Keith Moon) が亡くなる。その死によってプロジェクトの中断もあっただろうし、場合によっては中止の可能性もあった。
一方、バンドは旧知の間柄であるケニー・ジョーンズ (Kenney Jones) を新メンバーに向かえて活動を続ける事になる。
しかし、それは何れにしても苦渋の決断ではなかったのか。
ものづくし(click in the world!)87. SIDE TWO:
『フー・アー・ユウ (WHO ARE YOU)』 by ザ・フー (THE WHO) SIDE TWO

『フー・アー・ユウ (WHO ARE YOU)
●SIDE ONE
1. ニュー・ソング
NEW SONG (4:18)
2. ハド・イナフ
HAD ENOUGH (4:27)
3. 905
905 (3:58)
4. シスター・ディスコ
SISTER DISCO (4:20)
5. ミュージック・マスト・チェンジ
MUSIC MUST CHANGE (4:35)
●SIDE TWO
6. トリック・オブ・ザ・ライト
TRICK OF THE LIGHT (4:06)
7. ギター・アンド・ペン
GUITAR AND PEN (5:46)
8. ラヴ・イズ・カミング・ダウン
LOVE IS COMING DOWN (4:00)
9. フー・アー・ユウ
WHO ARE YOU (6:22)
プロデュース/グリン・ジョーンズ、ジョン・アストリー
エンジニア助手/ジュディ・スジクリー
PRODUCED BY GLYN JOHNES AND JON ASTLEY
ENGINEERING ASSISTANCE JUDY SZEKELY
All songs except "Had Enough" , "905" and "Trick Of The Light" by Peter Townshend and (C) 1978 Eel Pie Publishing Ltd. / Essex Music International Ltd. "Had Enough" by John Entwistle and (C) 1978 Eel Pie Publishing Ltd. / Essex Music International Ltd. "905" and "Trick Of The Light" by John Entwistle and (C) 1978 Whistle Rymes Ltd. / Essex Music International Ltd.
All songs controlled for Japan by TRO Essex Japan LTD. by Permission. All rights reserved.
ロジャー・ダルトリー/リード・ヴォーカル
ピート・タウンゼンド/ギター、ピアノ、シンセサイザー、ヴォーカル
ジョン・エントウィッスル/ベース、ヴォーカル、ホーン(A-2, A-5)、シンセサイザー&リード・ヴォーカル(A-3)
キース・ムーン/ドラムス、パーカッション
アンディ・フェアウェザー・ロウ/バック・ヴォーカル(A-1, 2, B-2, 3, 4)
ロッド・アージェント/シンセサイザー(A-2)、ピアノ(B-4)
テッド・アストリー/ストリング編曲
ROGER DALTREY : LEAD VOCALS.
PETE TOWNSHEND : GUITAR, PIANO, SYNTHESISER, VOCALS.
JOHN ENTWISTLE : BASSES, VOCALS, HORNS ON TRACK 2 AND 5, SYNTHESISER AND LEAD VOCALS ON TRACK 3.
KEITH MOON : DRUMS AND PERCUSSION.
ANDY FAIRWEATHER-LOW : BACKING VOCALS, TRACK 1,2,7, 8, 9.
ROD ARGENT : SYNTHESISER, TRACK 2, PIANO TRACK 9.
TED ASTLEY : STRING ARRANGEMENTS.
フロント・カヴァー写真/テリー・オニール
バック・カヴァー写真/マーティン・ゴダード
デザイン/ビル・スミス
FRONT COVER PHOTO : TERRY O'NEILL
BACK COVER PHOTO : MARTYN GODDARD
DESIGN : BILL SMITH
(C) 1978 RAMPORT ENTERPRISES LTD.
(P) 1978 RAMPORT ENTERPRISES LTD.
Manufactured by CBS / SONY Inc. (Tokyo Japan) / (R) CBS Inc.
/ SONY (R) Sony Corp. / (kp)
僕が持っている国内盤LPには、武内邦愛 (Landy Takeuchi) の訳詞と渋谷陽一の解説が掲載されています。
と、ここまで書き写して来て、レコーディング・データ的なものが一切ない事に気づく。
1996年にリマスタリング (Remaster) されて発売されたCDから、拾ってみよう。
All THE TRACKS on Who Are You were originally produced by Glyn Johns and Jon Astley. All tracks were mixed by Jon Astley at CTS Studios in Wembley.
NEW SONG
'New Song' was recorded at Ramport Studios, Battersea on October 24 and 27, 1977 and features background vocals by Andy Fairweather-Low and Billy NIchols.
HAD ENOUGH
Recorded at Olympic Studios in December. The string arrangement is by composer Ted Astley, Pete's father-in-law, and was recorded at Ramport on September 30. Rod Agent plays synthesizer and backing vocals are by Michael and Billy NIchols.
905
Recorded at Ramport and RAK studios, St. John's Wood, in March 1978.
This song was composed and prepared on one of the first multiphonic Polymoog synthesizers at John's studio in Ealing.
SISTER DISCO
Recorded at Ramport and Goring Studios during October, 1977.
The synthesizer track is the result of hours of programming on Townshend's ARP 2500 synthesizer.
MUSIC MUST CHANGE
Recorded at Pete's own studio in Goring- On-Thames and over dubbed by The Who at Ramport Studios in April 1978.
Keith plays Cymbals only.
TRICK OF THE LIGHT
Recorded at RAK studios on March 13 and 14, 1978. The guitar-like assault throughout is actually John's heavily distorted eight-string Alembic bass.
GUITAR AND PEN
Recorded at Ramport and RAK studios in March 1978. Pete and Rod Agent both play keyboards.
LOVE IS COMING DOWN
Recorded at Ramport Studios on October 18, 1977; Ted Astley's strings were added in December.
WHO ARE YOU
Demo'd by Pete at his Goring studio in June and recorded by The Who at Ramport in October,1977. Rod Argent and Pete play keyboards and Andy Fairweather-Law contributed background vocals.
- 関連記事
-
- "THE COMPLETE LESTER YOUNG" by LESTER YOUNG (2010/02/21)
- "BLACK SEA" by XTC (2010/01/24)
- 『フー・アー・ユウ (WHO ARE YOU)』 by ザ・フー (THE WHO) SIDE TWO (2009/12/27)
- 『フー・アー・ユウ (WHO ARE YOU)』 by ザ・フー (THE WHO) SIDE ONE (2009/12/20)
- "Solitude Standing" by Suzanne Vega (2009/11/22)