2021.12.31.08.49
字面ばかりおっかけてもなんの意味もないだろう。
くびっぴきで辞書をにらんでもたかがしれている。
みてわからなければよんでみることだ。
黙読でだめならば発声してみることだ。
いままでわすれていた手段がそこでおもいつくかもしれない。
アルファベットだからっていって、英語とはかぎらない。
ヒエログリフだからといっても、それが日本語であるかもしれねぇんだ。
表音文字とはよんでじのごとし。それ以外の機能はない。
表意文字だからといって、それとは本来とはちがったつかいかたがされないとはかぎらない。
かまわぬってやつをしっているだろう?
こいつには名詞もあれば動詞もある。
だからといって、それにとらわれる必要なんかないだろう。
外見と中身、そいつが一致するとはかぎらない。むしろ、合致しないほうこそ多数派だ。
てっとりばやくいっちまえば、ごくろうなこったな、ってぇことさ。
でも、だからといって、それが真意だとおもっちゃこまる。さらにうらのうらがあって当然だ。
もっとも、こいつもまちがいではないっていう保障なんかどいつもこいつもしちゃあくれねえんだ。
おまえにとっては [すくなくとも] ほかにふさわしい解答がまっているかもしれねぇんだ。
まぁ、きばってくれや。
[the text inspired from the song "Domo 23 ” from the album "Wolf” by Tyler, The Creator]
くびっぴきで辞書をにらんでもたかがしれている。
みてわからなければよんでみることだ。
黙読でだめならば発声してみることだ。
いままでわすれていた手段がそこでおもいつくかもしれない。
アルファベットだからっていって、英語とはかぎらない。
ヒエログリフだからといっても、それが日本語であるかもしれねぇんだ。
表音文字とはよんでじのごとし。それ以外の機能はない。
表意文字だからといって、それとは本来とはちがったつかいかたがされないとはかぎらない。
かまわぬってやつをしっているだろう?
こいつには名詞もあれば動詞もある。
だからといって、それにとらわれる必要なんかないだろう。
外見と中身、そいつが一致するとはかぎらない。むしろ、合致しないほうこそ多数派だ。
てっとりばやくいっちまえば、ごくろうなこったな、ってぇことさ。
でも、だからといって、それが真意だとおもっちゃこまる。さらにうらのうらがあって当然だ。
もっとも、こいつもまちがいではないっていう保障なんかどいつもこいつもしちゃあくれねえんだ。
おまえにとっては [すくなくとも] ほかにふさわしい解答がまっているかもしれねぇんだ。
まぁ、きばってくれや。
[the text inspired from the song "Domo 23 ” from the album "Wolf” by Tyler, The Creator]
- 関連記事