fc2ブログ

2021.11.12.08.03

Wrath Of God

ふたことめにはおまえはそれをくちにするが、それがどれだけの効力があるとおもっているんだい?

無宗教、反宗教のやからにはどだい無意味さ。そしてそれをもってあげあしをとられる。
そうではないやつらにとっても、にたようなものさ。おまえがなざしするそいつとはことなる御仁が奴等にはいる。しかも奴等にとってのその御方は、おまえにとってのそれとはまったくちがう。奴等のそれはそんな感情をいだかないのだから。

つまり、おまえの論説はおまえの身内、ごくしたしいやからにしか通用しない。
世界はおまえがかんがえている以上に、ひろいってことさ。
むしろ、おまえのすんでいる世界こそが矮小な特殊な環境なのかもしれない。そこんところはわすれないほうがいい。

おっと、おまえをおとしめようとしているんぢゃないんだよ。
おれにそんなかんがえは一切ない。おまえの信仰、おまえの信条、おまえのいきかたはおまえがきめるべきだし、そいつにおれがくちだししようととは、おもってもいない。
おれがいいたいのはむしろそのぎゃくさ。
おまえのそいつを人様におしつけるはやめたほうがいいってことだ。

話題を最初にもどそうや。

その言葉があればおまえがすくわれるのだろう。そうじゃないのかい。
おまえの作為、おまえの不作為、その処遇を安堵するためにその言葉があるんだろう。
責任転嫁とまではいわない。他力本願というのはほかの宗派だ。
だけど、その言葉によりすがっていきさえすれば、おまえが安楽になるのならばそれでいいのさ。
だが、それ以上のものをもとめるのははなしがちがう。おまえと同一のものを他者が必要とするとはかぎらない。いや、えてして邪魔以外のなにものでもないだろう。そっちの可能性のほうがたかくはないかい?
おまえが、それ以外の信仰や心情やいきかたをうけいれられないように。

かりにおまえのめからみれば、ある行為もしくは不行為がそうみえたとしても、それをあげつらっていったいどうなる。どうにもならないだろう。

そこだけは自覚しておこうや。

[the text inspired from the song "Wrath Of God” from the album "III” by Crystal Castles]


関連記事

theme : 今日の1曲 - genre : 音楽

a song for you | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

<<previous entry | <home> | next entry>>

comments for this entry

only can see the webmaster :

tackbacks for this entry

trackback url

https://tai4oyo.blog.fc2.com/tb.php/3404-478ea549

for fc2 blog users

trackback url for fc2 blog users is here