fc2ブログ

2009.02.23.01.07

"Band on the Run" by PAUL McCARTNEY & WINGS

images
バンドは逃走中。
捕囚にあったモノモノどもが、厳重な警備の一瞬の隙をついて奔走しつつある、その最もスリリングな、クライマックスの一瞬を、ヴィジュアル化したのが、本作品のこのジャケットである。

サーチ・ライト(Searchlight)に照らし出されたその一群は、壁際に凍りつき、一進か一退か、その次への行動を逡巡しているとも、万事休すの万策尽きたという締念の思いに囚われているのか、それとも、未だ明日の自由を渇望しているのか。そこにいる9名の男女の表情から、様々な次に起こりうる物語を解読する事が出来る。

そこにいる男女は、向かって左から次の通り。
マイケル・パーキンソン(Michael Parkinson):
毎土曜夜放送のTV報道番組『Parkinson』の司会者[the journalist best known for his Saturday-night TV chat show]。
ケニー・リンチ(Kenny Lynch):
歌手、俳優。ザ・ビートルズ(The Beatles)初の全英ツアー[1963年]に同行し、それが縁でレノン=マッカートニー(Lennon - McCartney)の「ミズリー(Misery)」をカヴァーしている[the singer, occasional actor and TV wagster]。
ポール・マッカートニー(Paul McCartney)
ジェームス・コバーン(James Coburn):
俳優。えぇ~と、いつかきちんと書きます[汗] [the American actor - he happened to be in Britain at the time filming The Internecine Project]。
リンダ・マッカートニー(Linda McCartney)
クレメント・フロイド(Clement Freud):
政治家、小説家。ジークムント・フロイト(Sigmund Freud)の孫であり、兄弟のルシアン・フロイド(Lucian Freudは画家[the gourmet, raconteur and wit who went into politics]。
クリストファー・リー(Christopher Lee):
俳優。えぇ~と、このヒトもいつかきちんと書きます[汗][the actor best known for his horror movie roles]。
デニー・レイン(Denny Laine)
ジョン・コンティ(John Conteh):
リヴァプール(Liverpool)出身のボクシング(Boxing)世界ライト・ヘビー級(Light-Heaveyweight)チャンピオン[the Boxer from Liverpool who went on to become World Light-Heaveyweight champion]。

各人物のキャプションは当時のものに準じています。また、英文キャプションは、『Band on the Run 25TH ANNIVERSARY EDITION』に添付されたブックレット掲載の、マーク・ルイソン(Mark Lewisohn)による「THE COVER PHOTO」から、そのまま記載しています。

と、豪華メンバーが撮影し出された"バンド(Band)"[この場合は、コナン・ドイル(Sir Arthur Conan Doyle)著『まだらの紐(The Adventure Of The Speckled Band)』にひそみ、一群と訳すべきか?]。しかし、実際のバンド・メンバーは、ポール・マッカートニー(Paul McCartney)、リンダ・マッカートニー(Linda McCartney)そしてデニー・レイン(Denny Laine)の僅か三名に過ぎないのだ。

ポール・マッカートニー(Paul McCartney)の、バンドによるライヴ演奏への渇望は、ザ・ビートルズ(The Beatles)解散の遠因のひとつであった。だが、ソロ活動を開始したポール・マッカートニー(Paul McCartney)が、己のバンドを結成してツアー活動をしたかというと、そこには「長く曲がりくねった道(The Long And Winding Road)」があった。
地味でアットホームで、だけれども、彼のファンからは物足りない二枚のソロ作品『マッカートニー(McCartney)』[1970年発表]『ラム(Ram)』[1971年発表]。
念願のバンド、ウィングス(Wings)を愛妻リンダ・マッカートニー(Linda McCartney)とデニー・レイン(Denny Laine)を中心に据えて活動開始したものの、まだまだファンを納得させる作品を創り出す事は出来なかった。
ジェームス・ボンド(James Bond)としてのロジャー・ムーア(Roger Moore)のデヴュー作品『007 死ぬのは奴らだ(Live And Let Die)』主題歌「007 死ぬのは奴らだ(Live And Let Die)」や、バラード「マイ・ラヴ(My Love)」といった、名曲は産まれるものの、あのポール・マッカートニー(Paul McCartney)の作品としては、まだまだなのだ。と、いうよりも本人自身が忸怩たる思いに囚われていたのに違いない。
リンダ・マッカートニー(Linda McCartney)と忠臣[と言っては失礼か?]デニー・レイン(Denny Laine)の他は、メンバーが一定せず、ポール・マッカートニー(Paul McCartney)の理想のバンド像からは遥かに遠い。
ポール・マッカートニー(Paul McCartney)という音楽家の活動の一環としてのコンサート活動を行う為に、ウィングス(Wings)はあるのではない。ウィングス(Wings)というバンドの一メンバーとしてのポール・マッカートニー(Paul McCartney)を観たいのだ。彼の思いはそこにある。

だから、かつて採ったあの手法を本作品に於いて試みるのである。
それは、擬似バンド、擬似コンサートをコンセプトに据えたアルバム制作である。
かつて、彼はその手法を三度試みた。
ひとつは、セールス的にも音楽的にも高い評価を得た『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band)』[1967年発表]。
ひとつは、バンドのありのままを記録するドキュメンタリーの手法を導入した「ゲットバック・セッション(Get Back Session)」。しかし、既にバンドである事に疲弊していた他の三人を"動かす"事が出来ずに、失敗作となってしまう。その記録は『レット・イット・ビー(Let It Be)』[1970年発表]と映画『レット・イット・ビー(Let It Be)』[1970年]そして『レット・イット・ビー...ネイキッド(Let It Be... Naked)』[2003年発表]で確認する事が出来る。
ひとつは、前の失敗を受けての、バンドの有終の美を飾る為の『アビイ・ロード(Abbey Road)』[1969年発表]。アルバム後半部での素晴らしいメドレー構成は、バンドの音楽性の結晶化と讃えられたのだ。

その結果として完成したのが本作品。ラゴス(Lagos)でのレコーディング直前のメンバー脱退というアクシデントはあったものの、それを乗り越えて、完成度の高い作品となっている。
オープニングにあるタイトル・ナンバー「バンド・オン・ザ・ラン(Band On The Run)」で提示される、みっつのメロディ。穏やかなアコースティック・ナンバーを偽装した導入部を経て、フックの利いた中間部、そして重厚なブラス・パートを率いた終焉部と、三種の顔を持つのがこの曲だけれども、その三層の夫々の表情を、「ジェット(Jet)」~「ブルーバード(Bluebird)」といった様々な音楽性をもった楽曲が受け継いでゆく。そして、「ピカソの遺言(Picasso's Last Words : Drink To Me)」では、これまで登場した楽曲のメロディが再登場して、アルバムとしての構築性を魅せるのだ[個人的にはトゥー・マッチだけれども、これは彼の癖みたいなものなので、仕様がない]。

本作品によって、ポール・マッカートニー(Paul McCartney)のキャリアは再始動する。だけれども、真の意味での「バンド・オン・ザ・ラン(Band On The Run)」は、まだまだ先の事。次作『ヴィーナス・アンド・マース(Venus and Mars)』[1975年発表]、次々]作『スピード・オブ・サウンド(Wings at the Speed of Sound)』[1976年発表]を経て、同年の全米ツアーを収録した『ウイングスU.S.A.ライヴ!!(Wings Over America)』の発表を待って、初めて「バンド・オン・ザ・ラン(Band On The Run)」と言えるのである。

ものづくし(click in the world!)77.:
"Band on the Run" by PAUL McCARTNEY & WINGS


images
"Band on the Run" by PAUL McCARTNEY & WINGS

1. BAND ON THE RUN
2. JET
3. BLUEBIRD
4. MRS VANDEBILT
5. LET ME ROLL IT
6. MAMUNIA
7. NO WORDS
8. HELEN WHEELS
9. PICASSO'S LAST WORDS(Drink To Me)
10. NINETEEN HUNDRED AND EIGHTY FIVE

PAUL McCARTNEY
LINDA McCARTNEY
DENNY LAINE

Original album produced by Paul McCartney
Engineer : Geoff Emerick
Sax Solos : Howie Casey

Special thanx to EMI Studios (Lagos and London) and ARC Studio Lagos and Clive Arrowsmith, Tony Visconti, Ian and Trevor, Gordon House and Storm Thorgerson

And Paul would like to thank Linda and Linda would love to thank Paul and thanx Denny

Remastered by Greg Calbi and Geoff Emerick at Sterling Sound

All titles published by MPL Communications Inc.

Reproduced with permission

All tracks composed by Paul & Linda McCartney
except track 7 Paul McCartney & Denny Laine

(P) 1999 the copyright in this sound recording is owned by MPL Communications Inc., under exclusive licence to EMI Records Ltd.

Original artwork (C) 1973 MPL Communications Inc., received layout (C) 1999 MPL Communications Inc., under exclusive licence to EMI Records Ltd.


僕の持っているCDは、『Band on the Run 25TH ANNIVERSARY EDITION』でオリジナル音源にもう一枚CDが添付された二枚組作品。そして、次のポール・マッカートニーPaul McCartney)の言葉がブックレットに記載されています。

"THIS ANNIVERSARY EDITION OF BAND ON THE RUN IS DEDICATED TO MY BEAUTIFUL LINDA AND HER INDOMITABLE SPIRIT"
PAUL McCARTNEY

以下、マーク・ルイソン(Mark Lewisohn)による二本のライナー「THE RECORDING OF BAND ON THE RUN」「THE COVER PHOTO」と歌詞、関連作品のディスコグラフィーと、そのもう一枚のCDに関するクレジットが記載されています。そのクレジットを以下に掲載します。

FIRST ISSUED IN 1973, BAND ON THE RUN WAS NAMED BEST ALBUM OF THE YEAR BY ROLLING STONE, WAS BRITAIN'S BEST SELLER IN 1975 AND WONA PAIR OF GRAMMYS IN 1975, AND YET IT WAS RECORDED IN THE MOST TRYING OF CIRCUMSTANCES...THE NEWLY-PRODUCED ADDITIONAL CD RELIVES THE PERIOD WHEN THE ALBUM WAS MADE AND INCLUDES THE VOICES OF PAUL AND LINDA McCARTNEY, DUSTIN HOFFMAN AND THE CELEBRITIES WHO APPEAR ON THE COVER. RUNNING IN EXCESS OF 50 MINUTES, THE PROGRAMME ALSO INCLUDES PREVIOUSLY UNRELEASED VERSION OF SOME BAND ON THE RUN TRACKS.

1. PAUL McCARTNEY(Dialogue Intro) ~BAND ON THE RUN(Nicely Toasted Mix)
2. BAND ON THE RUN(Original)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 1)
3. BAND ON THE RUN(Barn Rehearsal - 21st July 1989)
4. PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 2)~MAMUNIA(Original)(Background)~DENNY LAINE(Dialogue)~MAMUNIA(Original)(Background)~LINDA McCARTNEY(Dialogue)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 3)
5. BLUEBIRD(Live - Version - Australia 1975)
6. BLUEBIRD(Original)(Background)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 4)
7. PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 5)~NO WORDS(Original)(Background)~GEOFF EMERICK(Dialogue)
8. NO WARDS(Original)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 6)~TONY VISCONTI(Dialogue)~BAND ON THE RUN(Original)(Illustration)~TONY VISCONTI(Dialogue)
9. JET(Original from Picasso's Last Words)(Background)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 7)~JET(Original from Picasso's Last Words)(Background)~AL COURY(Dialogue)
10. JET(Berlin Soundcheck - 3rd September 1993)
11. PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 8)~CLIVE ARROWSMITH(Dialogue)
12. NINETEEN HUNDRED AND EIGHTY FIVE(Original)(Background)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 9)~JAMES COBURN(Dialogue)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 10)~JOHN CONTEH(Dialogue)
13. MRS VANDEBILT(Original)(Background)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 11)~KENNY LYNCH(Dialogue)
14. LET ME ROLL IT(Cardington Rehearsal - 5th February 1993)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 12)
15. PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 13)~MRS VANDEBILT(Background)~MICHAEL PARKINSON(Dialogue)~LINDA McCARTNEY(Band On The Run Photo Shoot)(Dialogue)~MICHAEL PARKINSON(Dialogue)
16.HELEN WHEELS(Crazed)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 14)~CHRISTOPHER LEE(Dialogue) 
17. BAND ON THE RUN(Strum Bit)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 15)~CLEMENT FREUD(Dialogue)
18. PICASSO'S LAST WORDS(Drink To Me)(Background)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 16)~DUSTIN HOFFMAN(Dialogue)
19. PICASSO'S LAST WORDS(Drink To Me)(Acoustic Version)
20. BAND ON THE RUN(Nicely Toasted Mix)~PAUL McCARTNEY(Dialogue Link 17)
21. BAND ON THE RUN(Northern Comic Version)

Produced by : Paul McCartney and Eddy Pumer

Music Produced by : Paul McCartney ; Sonic Solutions(Abbey Road Studios) ; Peter Mew
Enginner, Band On The Run(Nicely Toasted Mix), (Strum Bit), (Northern Comic Version) and Helen Wheels(Crazed) Geoff Emerick
Enginner ; Picasso's last Words(Drink To Me)(Acoustic version) : Eddie Klein.

Special Thanks to Interviewees : Clive Arrowsmith, James Coburn, John Conteh, Al Coury, Geoff Emerick, Clement Freud, Dustin Hoffman, Denny Laine, Christopher Lee, Kenny Lynch, Michael Parkinson, Tony Visconti.

Additional Thanks to Alan Crowder, Alistair Donald, John Hammel, Jamie Kirkham, Eddie Klein, Mark Lewisohn, Mary McCartney, Lou Mann, May Pang, Bill Porricelli, Mike Read, Steve Rosenblatt, Keith Smith.

Front Cover, Back Cover and Page 9 : photographs by Clive Arrowsmith. All other photographs : Linda McCartney.

Mastered by Steve Rookes and Geoff Emerick at Abbey Road Studios

All tracks composed by Paul & Linda McCartney except 'No Words' by Paul McCartney

(P) 1999 the copyright in this sound recording is owned by MPL Communications Ltd/Inc., under exclusive licence to EMI Records Ltd. (C) 1999 MPL Communications Ltd/Inc., under exclusive licence to EMI Records Ltd.
関連記事

theme : おすすめ音楽♪ - genre : 音楽

adventures of t. g. chaung | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

<<previous entry | <home> | next entry>>

comments for this entry

only can see the webmaster :

tackbacks for this entry

trackback url

https://tai4oyo.blog.fc2.com/tb.php/322-a5e62367

for fc2 blog users

trackback url for fc2 blog users is here