2020.09.18.09.11
おれは運命論者じゃあないけれどな。
でも、そんなていのいい事態なんて、めったなことではおきたりなんかしないんだ。
もしも、おまえにそんなことがおこったとしても、はなっからめをつぶっているか、さもなきゃ、よっぽどの大馬鹿野郎ってことさ。
今回にかぎらず、なんでも予兆だったり伏線だったりはおのずとしれるものなんだ。
つまり、おらたちは、そんなものをかんじながらいきているのさ。
しかも、それがたちあらわれた瞬間に、おどろいてみせるのさ。
なぜって、そのほうが安心するのだろうから。
うれしい場合、しあわせな場合は特にそうだよな。
おどろいてみせるのは、それをしかけたやつらへの感謝と礼儀だ。
かなしい場合、ふこうな場合も、そうさ。
そのほうが、周囲は安心するんだから。
てめえよりも、そいつはしらない。そして、そいつがてめえよりもふかくかなしむ、さもなきゃ、ふこうのまっただなかにある。人間ってのはずるい存在さ。
かりにそうでなくっても、てめえのまえにいるそいつは、なぐさめ甲斐もあるって寸法よ。そして、なぐさめるという行為によって、てめえがすくわれるんだ。
想定外という語句は、たんなる符丁さ。
そんな語句をつかうやからを信用してはいけない。
そして、そのためには、おれたちはたえず、訓練しておく必要があるってことさ。
なにを?
不測の事態とやらに対処するためのものさ。
さもなきゃ、それを事前に感知するための。
[the text inspired from the song "Out The Blue" from the album "Torus
" by Sub Focus feat. Alice Gold]
でも、そんなていのいい事態なんて、めったなことではおきたりなんかしないんだ。
もしも、おまえにそんなことがおこったとしても、はなっからめをつぶっているか、さもなきゃ、よっぽどの大馬鹿野郎ってことさ。
今回にかぎらず、なんでも予兆だったり伏線だったりはおのずとしれるものなんだ。
つまり、おらたちは、そんなものをかんじながらいきているのさ。
しかも、それがたちあらわれた瞬間に、おどろいてみせるのさ。
なぜって、そのほうが安心するのだろうから。
うれしい場合、しあわせな場合は特にそうだよな。
おどろいてみせるのは、それをしかけたやつらへの感謝と礼儀だ。
かなしい場合、ふこうな場合も、そうさ。
そのほうが、周囲は安心するんだから。
てめえよりも、そいつはしらない。そして、そいつがてめえよりもふかくかなしむ、さもなきゃ、ふこうのまっただなかにある。人間ってのはずるい存在さ。
かりにそうでなくっても、てめえのまえにいるそいつは、なぐさめ甲斐もあるって寸法よ。そして、なぐさめるという行為によって、てめえがすくわれるんだ。
想定外という語句は、たんなる符丁さ。
そんな語句をつかうやからを信用してはいけない。
そして、そのためには、おれたちはたえず、訓練しておく必要があるってことさ。
なにを?
不測の事態とやらに対処するためのものさ。
さもなきゃ、それを事前に感知するための。
[the text inspired from the song "Out The Blue" from the album "Torus
- 関連記事