2007.07.23.23.40

柳揺れ うしろの顔の もうひとり 夏降る雨に 君の心知る
るい詠める
<読み>
やなぎゆれ うしろのかおの もうひとり なつふるあめに きみのこころしる
<意味>
柳が揺れて、「うしろの顔のもうひとり」が、夏に降る雨の中、あなたの(真の)心持ちを察している。
<解説>
よくわからない。
<意味>の項では、逐語的に訳してみたけれども、肝心の「うしろの顔のもうひとり」をなんと解釈してよいものだろうかと、悩む。作者自身の"もう一人の自我"とも読めるし、「君」の「心」を人格化して詠んだとも理解出来る。勿論、単なる第三者(そしてそれは「君」と作者の関係性を変えさせる存在かもしれない)との解釈も可能だ。
それぞれの異なる解釈を各々で試みて下さい。
(この項:たい)
- 関連記事
-
- 秋ノ夜長ヲ詠メル (2007/10/08)
- 月下美人ヲ詠メル (2007/09/03)
- 霧雨ニ彷徨フ魂ヲ詠メル (2007/07/23)
- 梅雨明ケノ声未ダ遠シヲ詠メル (2007/07/19)
- 曇天ト雷雨ノ合間ヲ詠メル (2007/07/13)