2019.03.17.08.37
RUSS MEYER'S ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACKS

ジャケット写真だけをみると、まるで映画『三大怪獣 地球最大の決戦
ラス・メイヤー (Russ Meyer) 監督の、みっつの映像作品のサウンド・トラック音源を収録した作品、その映像作品は映画『肉体の罠 (Lorna)』 [1964年制作]、映画『ファスタープッシーキャット! キル! キル!


初めて観たラス・メイヤー (Russ Meyer) 作品は映画『ワイルド・パーティー
その作品が放映されるTV局の、スポットCMを観て、ジュディ・ガーランド (Judy Garland) 主演の映画『スタア誕生
確かに、物語は映画『スタア誕生
どこかで観てきた様な挿話、どこかで聞いた事のある逸話が、そこにはあって、そうであろうとしらけてぼくは観ている。


ところが、物語があらぬ方向へと突然に暴走を始めるのだ。その映画の邦題が『ビヨンド・ザ・ヴァレー・オヴ・ザ・ドールズ (Beyond The Valley Of The Dolls)』と仮名書きされるのでもなく、その映画の発想の原典である、シャロン・テート (Sharon Tate) 出演の映画『哀愁の花びら
しかしながら、ラス・メイヤー (Russ Meyer) と謂う映像作家を意識したのはその時ではない。
それから数年後の事である。モンド (Mondo) やキッチュ (Kitsch) やカルト (Cult) と謂う言説がまかり通り始めた時代である。
それらの語句の、実体化した証拠物件でもあるかの様に、映画『ファスタープッシーキャット! キル! キル!


荒野に佇む3人の女性。その誰もがグラマラスでエロティックだ。なかでも印象的なのがその中のひとり、体型を露骨に強調する、黒の衣装を身に纏ったその女性は黒髪だった。
まるで、ベティ・ペイジ (Bettie Page) のネガを観ている様だ。何故ならばベティ・ペイジ (Bettie Page) は拘束され緊縛され虐げられているにも関わらずにいつも、そこに笑顔を見出す事が出来るのである。そんな彼女が暗転したかの様な、非情で冷酷な佇まいをその女性はしているのだ。例えそこに満面の笑みがたたえられていたとしても。その彼女こそトゥラ・サターナ (Tura Satana) である。


アービング・クロウ (Irving Klaw) がベティ・ペイジ (Bettie Page) を介して勇名を轟かせた様に、ラス・メイヤー (Russ Meyer) はトゥラ・サターナ (Tura Satana) を介して強く印象付けられた。ラス・メイヤー (Russ Meyer) とはとりもなおさず、映画『ファスタープッシーキャット! キル! キル!
そして、本編であるその映像作品を観ていないままに購入したのが本作である。
映画『ファスタープッシーキャット! キル! キル!
ただ、他の作品とすこし違うのは、その楽曲の幾つかに映像作品の中での台詞や特殊効果 (Sound Effects) も同時に収録されている点である。その結果、音楽本来の魅力よりも [そこで観れる筈の] 映像作品自体の印象が強調される。極端な表現をすれば、未だ観ぬその作品への渇望が促されるのだ。逆に謂えば、映像と切り離されたかたちで本作品を堪能する事は出来ない。
ところで、最近になって、ぼくは本作品に収録されているみっつの映像作品を含め、ラス・メイヤー (Russ Meyer) の主だった作品を幾つも幾つも観てきたのである。


だから、あらためてこの作品を聴くと、それまで抱いてきた印象が僅かながらも覆されていく。
例えば映画『肉体の罠 (Lorna)』のふたつの挿入曲『エスケイプ・プリズナー (The Escaped Prisoner)』と『ルッキング・フォー・ア・ウーマン (Looking For A Woman)』だ。ドラムのブラッシュワーク (Brushwork) とベースだけで展開されるその2曲は、有り体に謂えば、フィルム・ノワール (Film Noir) の常套手段とも謂える。決して新しくもないし斬新でもない。しかし、その音楽が鳴り響く映画『肉体の罠 (Lorna)』を体験した後は、すこし異常な曲にも聴こえる。その作品で悪逆の限りを尽くすルーサー (Luther) [演:ハル・ホッパー (Hal Hopper)] の鼓動と呼吸の様に聴こえるのだ。否、それとは逆、彼の餌食となるローナ (Lorna) [演:ローナ・メイトランド (Lorna Maitland)] のそれなのかもしれない。


映画『女豹ビクセン
そのひとつが、主人公であるヴィクセン・パーマー (Vixen Palmer) [演:エリカ・ギャビン (Erica Gavin)] のあり方だ。ローナ (Lorna) がただただ襲われるだけの存在、つまり受動態であるのに対し、ヴィクセン・パーマー (Vixen Palmer) は逆に彼女の方から能動的に"攻めていく"。
そんなふたつの映画のふたりの主人公の間に映画『ファスタープッシーキャット! キル! キル!
ここをもって、拙稿冒頭に於いて、これらみっつの作品の主人公3人を怪獣に比した所以の説明となるだろうか?
ものづくし (click in the world!) 197. : RUSS MEYER'S ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACKS

RUSS MEYER'S ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACKS
Faster, PUSSYCAT! KILL! KILL!
Music by Igo Kantor, Bert Shefter and Paul Sawtell
1. Intro / Run Pussy Cat
2. The Race / The Killing
3. Mobile
4. The Break
5. Mysterioso Minor
6. The Snatch
7. Show Down / Run Pussy Cat
LORNA
Music by James Griffith and Hal Hopper
Vocal "LORNA" by Bob Grabeau
8. The Escaped Prisoner
9. Looking for a Woman
10. Lorna
11. Wham bam Thank You Man
12. Watching Lorna Swimming
13. Together Again
VIXEN.
Music by Igo kantor
14. The Bush Pilots
15. Vixen & The Constable
16. French Girl in Manhattan
17. back on Solid Ground
total playing time : 64:50
FOTOS & MUSIC (C) RM Films International Inc.
Artwork by Thomas Hartlage
Soundtrack Production by Normal Rec.
MANUFACTURED AND MARKETED BY NORMAL REC.
RUSS MEYER'S LORNA
Longing .... Love .... Lust .... Life .... A WOMAN ... TOO MUCH FOR ONE MAN...
CAST
Lorna ..... Lorna Maitland
The Fugitive ..... Mark Bradley
Husband James ..... James Rucker
Luther ..... Hal Hopper
Jonah ..... Doc Scortt
Ruthie ..... Althea Currier
The Fundamentalist ..... James Griffith
Grocer ..... Fred Owens
Customer ..... Franklin Bolger
Fisherman ..... Ken Parker
CREDITS
Production ..... Eve Productions, Inc. (Russ Meyer, Eve Meyer)
Direction, Camera, Editing ..... Russ Meyer
Camera Operator ..... Walter Schenk
Sound Editor ..... Jim Nelson
Gaffer ..... William Maley
Grip ..... Fred Owens
Still Man ..... Ken Parker
Screenplay ..... James Griffith and Russ Meyer
Music ..... James Griffith and Hal Hopper
Vocal : "LOARNA" ..... Bob Grabeau
b&w 1964, Running Time : 79 minutes
RUSS MEYER'S Faster, PUSSYCAT! KILL! KILL!
CAST
Varla ..... Tura Satana
Rosie ..... Haji
Billie ..... Lori Williams
Linda ..... Susan Bernard
The Dirty Old Man ..... Stuart Lancaster
Kirk ..... Paul Trinka
"The Vegetable" ..... Dennis Busch
Tommy ..... Ray Barlow
Gas Station Attendant ..... Mickey Foxx
Narrator ..... John Furlong
Student Drivers ..... Vicki Issacs, Nancy White, Harvey Lippert, Vicki Juday
CREDITS
Production ..... Eve Productions, Inc. (Russ Meyer, Eve Meyer)
Direction, Editing ..... Russ Meyer
Screenplay ..... Jack Moran
Based on an Original Story by ..... Russ Meyer
Assistant Director ..... George Costello
Camera ..... Walter Schenk
Assistant Cameraman ...... Gil Haimson
Production Manager ..... Fred Owens
Music ..... Igo Kantor, Bert Shefter and Paul Sawtell
Sound ..... Charles G. Schelling
Sound Editing ..... Richard Serly Brummer
Post-Production Sound Mixing ..... Ryder Sound
b&w 1966, Running Time : 83 Minutes
RUSS MEYER'S VIXEN.
ONLY A WILD ANIMAL IS OBLIVIOUS TO SOCIETY'S INHIBITION OF INSTINCTUAL DESIRE ......
ONLY TODY'S DEMENTED SOCIETY COULD MAKE SUCH ANANIMAL A WOMAN ..... OR SUCH A WOMANAN ANIMAL.
CAST
Vixen ..... Erica Gavin
Niles ..... Harrison Page
Tom ..... Gart Pillsbury
O'Bannion ..... Michael O'Donnell
Janet ..... Vincene Wallace
Dave ..... Robert Aiken
Jud ..... Jon Evans
The Constable ..... Peter Carpenter
Gas Station Attendant ..... John Furlong
The Young Girl ..... Jackie Illman
CREDITS
Production ..... Eve Productions, Inc. Russ Meyer
Associate Producers ..... Eve Meyer, Richard Brummer, Anthony James Ryan, George Costello
Direction, Camera ..... Russ Meyer
Screenplay ..... Robert Rudelson
Based on an Original Story by ..... Russ Meyer
Editing ...... Russ Meyer, Richard Brummer
Assistant Director ..... George Costello
Assistant Cameraman ..... Anthony James Ryan
Production Manager ..... Bill Kluck
Production Assistant ..... Robert Pergament
Music ..... Igo Kantor
Sound Editing ..... Richard Brummer, John Koester
Post-Production Sound Mixing ..... Producers Sound Service
color 1968, Running Time : 70 minutes
- 関連記事
-
- "AT THE SOUND OF THE BELL" by PAVLOV'S DOG (2019/05/19)
- 『ダンス (Dance)』 by ゲイリー・ニューマン (Gary Numan) (2019/04/21)
- RUSS MEYER'S ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACKS (2019/03/17)
- 『ヴィジタ (VISITA)』 by リトル・クリーチャーズ (LITTLE CREATURES) (2019/02/17)
- "tank battles : the songs of hanns eisler" by dagmar krause (2019/01/20)