2019.02.01.09.19
結局、目線なんだよな。
判断基準って。
あたまを水平にまずはたもって、それからだ。
目線をあげる、さもなきゃ、あごをあげれば、じぶんよりもそいつはでかい。
その逆、目線をさげたり、あごをひけば、そいつはちっぽけさ
そして、おおきいかちいさいかで、そいつの評価はまずさだまっちまう。
よのなかには定規もあれば巻尺もある。それで数値がさだまればそれで判断する、まぁ、おまえはそういいたいよな。
でも、その数値化したものをきっと自分自身の数値とひきあてるはずだ。
さもなきゃ、その数値にあわせて、自分のてのひらをあげたりさげたりして、自分自身の肉体と比較する。かたのあたりとかあたまひとつぶんとか、そういう発想さ。
だとしたら、おれのいいたいこととそう、かわりはないはずだ。
もちろん、目測した結果が、そいつのそのままを体現しているとはかぎらない。
うどの大木という言葉もあれば、ちいさな巨人という表現もある。
おおきいちいさいは、いくつもあるそいつの属性のひとつであって、そのひとつがそいつを体現するすべてではない。
それは数値化されたものだって一緒のことさ。
だが、先入主があるがゆえに、そいつの評価はその実際をうわまわる事がないわけではない。
でっかいくせに云々、ちっぽけなくせに云々。
そんなほめ言葉がまかりとおるのは、よくあるはなしなのだ。
[the text inspired from the song "Heights" from the album "The World Outside
" by Eyes Set To Kill]
判断基準って。
あたまを水平にまずはたもって、それからだ。
目線をあげる、さもなきゃ、あごをあげれば、じぶんよりもそいつはでかい。
その逆、目線をさげたり、あごをひけば、そいつはちっぽけさ
そして、おおきいかちいさいかで、そいつの評価はまずさだまっちまう。
よのなかには定規もあれば巻尺もある。それで数値がさだまればそれで判断する、まぁ、おまえはそういいたいよな。
でも、その数値化したものをきっと自分自身の数値とひきあてるはずだ。
さもなきゃ、その数値にあわせて、自分のてのひらをあげたりさげたりして、自分自身の肉体と比較する。かたのあたりとかあたまひとつぶんとか、そういう発想さ。
だとしたら、おれのいいたいこととそう、かわりはないはずだ。
もちろん、目測した結果が、そいつのそのままを体現しているとはかぎらない。
うどの大木という言葉もあれば、ちいさな巨人という表現もある。
おおきいちいさいは、いくつもあるそいつの属性のひとつであって、そのひとつがそいつを体現するすべてではない。
それは数値化されたものだって一緒のことさ。
だが、先入主があるがゆえに、そいつの評価はその実際をうわまわる事がないわけではない。
でっかいくせに云々、ちっぽけなくせに云々。
そんなほめ言葉がまかりとおるのは、よくあるはなしなのだ。
[the text inspired from the song "Heights" from the album "The World Outside
- 関連記事
-
- The Jean Genie (2019/02/15)
- Inertia Creeps (2019/02/08)
- Heights (2019/02/01)
- Glow (2019/01/25)
- Decades (2019/01/18)