2016.09.30.11.14
音の、5倍のはやさということは?
例えば、夏の夕にかみなりがおちる。ぴかっとひらめいたその5秒後に音がきこえるのだとしたら、その前、ひらめいた1秒後にその場所からここに来ることができる。
ふむふむ。
ここまではただしいよな。
例えば、怪獣があらわれる。笛をふいてたすけを求める。
笛すなわち音は、マッハ1だ。その速度で、やつのもとにとどく。
そうして、やつはその5倍のはやさでここにかけつける。
音をきいた直後にやつがかけつけるとはかぎらない。
もしかしたら、ころあいをみはからっているかもしれない。あいつなら、そうするだろう。
だけれども、くだりがマッハ1で、のぼりがマッハ5で、笛がなってあのタイミングでやつがかけつけるには、最大にみつもっても、この領域のどこかにやつはいなければならない。
今回の件以外の、過去の事例のデータをいくつも投入すれば、ここに描かれた領域はもっとせばまるはずだ。
悪の首領は、そうやって、いくつもいくつも線分や円弧をえがきつづけるのであった。
[the text inspired from the song "Mach Five" from the album "II
" by Presidents Of The United States Of America]
例えば、夏の夕にかみなりがおちる。ぴかっとひらめいたその5秒後に音がきこえるのだとしたら、その前、ひらめいた1秒後にその場所からここに来ることができる。
ふむふむ。
ここまではただしいよな。
例えば、怪獣があらわれる。笛をふいてたすけを求める。
笛すなわち音は、マッハ1だ。その速度で、やつのもとにとどく。
そうして、やつはその5倍のはやさでここにかけつける。
音をきいた直後にやつがかけつけるとはかぎらない。
もしかしたら、ころあいをみはからっているかもしれない。あいつなら、そうするだろう。
だけれども、くだりがマッハ1で、のぼりがマッハ5で、笛がなってあのタイミングでやつがかけつけるには、最大にみつもっても、この領域のどこかにやつはいなければならない。
今回の件以外の、過去の事例のデータをいくつも投入すれば、ここに描かれた領域はもっとせばまるはずだ。
悪の首領は、そうやって、いくつもいくつも線分や円弧をえがきつづけるのであった。
[the text inspired from the song "Mach Five" from the album "II
- 関連記事