2015.01.02.12.30
酩酊した人間はだれしも歩行があやうくなる。
ぞくにいう千鳥足というやつだ。
あっちにふらふら、こっちにふらふら。まっすぐあるくこともおぼつかない。
だが、そんなものにかぎって、橋のうえにかけた一本の丸木橋は平気でわたってしまう。
おちるものはいない。
たとえ、そこがどんなに危険な峡谷であろうと平気の平左だ。
では、といって、そいつらを素面のさいに、わたらせようとすると、あしがすくんでわたれないという。
べつにそこが峡谷だから、とはかぎらない。公園のすみにある平均台ですら、かんべんだという。ちいさなこどもたちがあそんでいるあれでもだ。
まるで、おおむかしの無声映画のコメディのワン・シーンみたいなはなしだが、実際のはなしだからしようがない。
無理やりわたらせると、実際にあしをすべらせてしまうのだ。
安全網などあると、かえってあぶない。
むしろ、なにもない危険な状態のほうが、わたりきる可能性はたかい。たとえおちてもたかがしれている。
ああ、これは素面のはなしだ。
よっぱらいは、おちることなんかないからな。
よっぱらっていて、じゃまな理性や知性がはじけとんでいるからだろうか。
動物に本来そなわっている本能とやらがうごくからだろうか。
それとも、平衡感覚とやらのおかげだろうか。
まぁ、それがなんなのかはこのさい、なんでもいい。
要は、ひとをうごかすとはそういうことさ。
まつりごと、といってもいいのかもしれないがね。
[the text inspired from the song "Zig Zag Wanderer" from the album "Safe As Milk
" by Captain Beefheart And His Magic Band]
ぞくにいう千鳥足というやつだ。
あっちにふらふら、こっちにふらふら。まっすぐあるくこともおぼつかない。
だが、そんなものにかぎって、橋のうえにかけた一本の丸木橋は平気でわたってしまう。
おちるものはいない。
たとえ、そこがどんなに危険な峡谷であろうと平気の平左だ。
では、といって、そいつらを素面のさいに、わたらせようとすると、あしがすくんでわたれないという。
べつにそこが峡谷だから、とはかぎらない。公園のすみにある平均台ですら、かんべんだという。ちいさなこどもたちがあそんでいるあれでもだ。
まるで、おおむかしの無声映画のコメディのワン・シーンみたいなはなしだが、実際のはなしだからしようがない。
無理やりわたらせると、実際にあしをすべらせてしまうのだ。
安全網などあると、かえってあぶない。
むしろ、なにもない危険な状態のほうが、わたりきる可能性はたかい。たとえおちてもたかがしれている。
ああ、これは素面のはなしだ。
よっぱらいは、おちることなんかないからな。
よっぱらっていて、じゃまな理性や知性がはじけとんでいるからだろうか。
動物に本来そなわっている本能とやらがうごくからだろうか。
それとも、平衡感覚とやらのおかげだろうか。
まぁ、それがなんなのかはこのさい、なんでもいい。
要は、ひとをうごかすとはそういうことさ。
まつりごと、といってもいいのかもしれないがね。
[the text inspired from the song "Zig Zag Wanderer" from the album "Safe As Milk
- 関連記事
-
- Boys Don't Cry (2015/01/16)
- Ask The Angels (2015/01/09)
- Zig Zag Wanderer (2015/01/02)
- Year Of The Cat (2014/12/26)
- Xmas Has Been X'ed (2014/12/19)