this night wounds time, The Patriot Game
fc2ブログ

2014.04.25.08.08

The Patriot Game

おれと妻はまもなく処刑される。

なにをしたわけではない。おれたちふたりはただの旅行者だ。陸路をわたって、この国のむこうにむかうところだった。

それが突然、連行される。なにがあったかわからない。国境近くの街でおれたちは逮捕されて、何日もかけて護送されて、この国の首都までつれてこられた。

貧しい国だ。首都といっても名ばかりだ。首相をなのるおとこのまえまでひきずりだされ、その場で罪と刑が確定した。

弁護士、たしかにそんな役回りのおとこはいた。始終、いたるところにあらわれたが、なにをするわけでもない。おれたちのことばもつうじず、英語でさえも片言だ。
ただ、えへらえへらわらっているその態度から、そんな名前の太鼓持ちなのだろう。かたちばかりの、エクスキューズな存在だ。

やつらにいわしめれば、この国の存続をあやぶませる重大な犯罪をおかしたんだそうだ。
超一級の犯罪者で反逆者が、おれと妻なのだ。

笑っちゃうぜ。笑いでなみだがあふれてきた。

もうまもなく、刑は執行される。
公開処刑で、しかも、その模様は全国に放送されるとか、いう。

妻は、おれのおんなは憔悴しきっている。ふたりがべつべつにされなかったのが、せめてものさいわいだ。
この国の杜撰さのおかげで、最初から最期まで、おれたちは一緒だった。おれにできるのは、彼女の掌をとり、彼女の肩をだくだけだ。
かろうじて、おれが正気でいられるのも、彼女がいるからだ。もしも、たったひとりっきりだったら、今の彼女よりも、無様にちがいない。

<断章>

おれたちはひきたてられる。
にわかづくりのステージにいる。したには、おおくの観衆がいる。なんのためにやつらはあつまってるのか。そんなにおれの死をみたいのか。それとも、国家とやらの命令か。いやいや、あつめられたろくでもないやつらなのか。いまのおれには、その判断はつかない。

舞台の袖には、銃をかまえた兵士が10数名、きっと、やつらの銃がおれたちの命をうばうのだ。

彼女はもう、ほとんど意識はない。ひとりでたつこともかなわず、さっきからずっとおれがわきでかかえている。こきざみにふるえをかんじるが、これは彼女のものなのか。それとも、おれ自身のものなのか。
もう、わからない。

めのまえに将校があらわれる。そして、おれたちにむかって、ふたりの名前をつげて、あらためて、罪と刑をよみあげる。

将校は、おれたちのまえに手帳をさしだし、ここにかかれているうたをうたえという。
この国の国歌だ。

つきつけられる手帳をうけとるちからも意思ももうすでになく、ただ、うたえということばだけに反応する。
くちのはしから、ことばとメロディがこぼれでる。

それは国歌ではなかった。
この国では、ずっとむかしに、うたうことを禁ぜられたものだった。
それはずっと、ずっとあとでしった。

だから、おれのくちからこぼれるそれをきいて、そのばにざわめきがおこる。

将校はおおあわてでおれにはりてをくらわし、ひるんだおれを殴打する。
なんどもなんどもなぐり、けり、たたき、うちのめす。

この光景は、そのままその国全土に流されたそうだ。
その結果、その国がどうなったのか、おれはしらない。

その将校によっておれはすでに絶命していたのだ。

the text inspired from the song “The Patriot Game” from the album “The Singles Collection ” by The Bluebells]

images
for the singleSugar Bridge (It Will Stand),
included as free additional track “The Patriot Game” by The Bluebells

関連記事

theme : 今日の1曲 - genre : 音楽

a song for you | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

<<previous entry | <home> | next entry>>

comments for this entry

only can see the webmaster :

tackbacks for this entry

trackback url

https://tai4oyo.blog.fc2.com/tb.php/1446-8a2e0125

for fc2 blog users

trackback url for fc2 blog users is here