2014.04.04.09.08
いいかい、よくきけ。
すこしは、おれに話させてくれ。
くちをはさむな。
いまからするのはたとえ話だ。
これをきいてからこんどは、おまえがいいたいことをいえばいい。
あるところに年老いた母親がすんでいた。
子供たちはみな、彼女のもとをさった。それぞれがそれぞれのいきかたをしている。
もう何年もあっていない。
彼女には趣味も娯楽もなかった。
わかいころから女手ひとつで、子供たちをやしなってきた。それで精一杯だった。
だから、子供たちは彼女にとって、文字通りのたからものだった。
だが、彼女にはたったひとつのたのしみがあった。
時折、届く子供たちからの手紙だ。
彼女は毎朝、郵便受けをのぞく。
毎日毎日、彼女は子供たちからの手紙だけを待ってくらしていた。
いやな時代がはじまった。
だが、彼女の生活にはさして影響はない。
ある日、早朝。
彼女のもとに郵便屋があらわれる。
普段よりも相当にはやい時間だ。
電報だった。
しかも子供たちのうちのひとり、その戦死広報だった。
おれがいいたい事はこれっきりだ。
朝一番に朗報なんか、とびこんでくるわけがない。
期待しているおまえがばかだ。
そして金輪際、おれに連絡をとろうとおもうな。
もう二度と、あいたいなどと、ぬかさないでくれ。
[the text inspired from the song “Morning Glory” from the album “(What's The Story) Morning Glory?
” by Oasis]
すこしは、おれに話させてくれ。
くちをはさむな。
いまからするのはたとえ話だ。
これをきいてからこんどは、おまえがいいたいことをいえばいい。
あるところに年老いた母親がすんでいた。
子供たちはみな、彼女のもとをさった。それぞれがそれぞれのいきかたをしている。
もう何年もあっていない。
彼女には趣味も娯楽もなかった。
わかいころから女手ひとつで、子供たちをやしなってきた。それで精一杯だった。
だから、子供たちは彼女にとって、文字通りのたからものだった。
だが、彼女にはたったひとつのたのしみがあった。
時折、届く子供たちからの手紙だ。
彼女は毎朝、郵便受けをのぞく。
毎日毎日、彼女は子供たちからの手紙だけを待ってくらしていた。
いやな時代がはじまった。
だが、彼女の生活にはさして影響はない。
ある日、早朝。
彼女のもとに郵便屋があらわれる。
普段よりも相当にはやい時間だ。
電報だった。
しかも子供たちのうちのひとり、その戦死広報だった。
おれがいいたい事はこれっきりだ。
朝一番に朗報なんか、とびこんでくるわけがない。
期待しているおまえがばかだ。
そして金輪際、おれに連絡をとろうとおもうな。
もう二度と、あいたいなどと、ぬかさないでくれ。
[the text inspired from the song “Morning Glory” from the album “(What's The Story) Morning Glory?
- 関連記事
-
- Open Your Box (2014/04/18)
- No Self Control (2014/04/11)
- Morning Glory (2014/04/04)
- Looking At You (2014/03/28)
- Keep Yourself Alive (2014/03/21)