2014.03.07.10.24
I Just Called To Say I Love You
街をでることにした。
明日は卒業式だが、そんなものはもう、おれには関係ない。
昨日、大喧嘩をした。
母親は最初から、なきどおしだった。最後の最後に、親父となぐるける、だ。
でていけというから、そのことばには、すなおにしたがおう。
なぁに、数週間、予定よりはやくなっただけだ。
契約はおわっている。ひっこしは月末だと、つたえてある。
なにもないからっぽの場所だが、なんとかなるだろう。
携帯はすてた。エキナカでファストフードをくった時に、くいちらかしと一緒さ。
これでせいせいした。
むこうで最新式をかって、むこうでであうひとたちを登録していけばいいんだ。
こんなくそいなかのガキどもの連絡先なぞ、金輪際、不要さ。
週末の最終便か。
以外とすいている。
そして、すいていることをいいことに、だれもがみな、メロドラマの主人公だ。
こんなにもばかばかしいくらいに、判でおしたような、ありきたりのヒロインがたむろしているんだ。
ふぅ、ごくろうさま。
このおれには、そんなおひとよしがいないんでね。
ビールって、こんなにもにがいものだったのだろうか。
すこしづつうごきだしたまどをながめて、たしか、おれはそうおもったはずだ。
もう、ずいぶんむかしのできごとだ。
[the text inspired from the song “I Just Called To Say I Love You” from the album “The Woman In Red : Original Motion Picture Soundtrack
” by Stevie Wonder, for the movie “The Woman In Red” directed by Gene Wilder]
明日は卒業式だが、そんなものはもう、おれには関係ない。
昨日、大喧嘩をした。
母親は最初から、なきどおしだった。最後の最後に、親父となぐるける、だ。
でていけというから、そのことばには、すなおにしたがおう。
なぁに、数週間、予定よりはやくなっただけだ。
契約はおわっている。ひっこしは月末だと、つたえてある。
なにもないからっぽの場所だが、なんとかなるだろう。
携帯はすてた。エキナカでファストフードをくった時に、くいちらかしと一緒さ。
これでせいせいした。
むこうで最新式をかって、むこうでであうひとたちを登録していけばいいんだ。
こんなくそいなかのガキどもの連絡先なぞ、金輪際、不要さ。
週末の最終便か。
以外とすいている。
そして、すいていることをいいことに、だれもがみな、メロドラマの主人公だ。
こんなにもばかばかしいくらいに、判でおしたような、ありきたりのヒロインがたむろしているんだ。
ふぅ、ごくろうさま。
このおれには、そんなおひとよしがいないんでね。
ビールって、こんなにもにがいものだったのだろうか。
すこしづつうごきだしたまどをながめて、たしか、おれはそうおもったはずだ。
もう、ずいぶんむかしのできごとだ。
[the text inspired from the song “I Just Called To Say I Love You” from the album “The Woman In Red : Original Motion Picture Soundtrack
- 関連記事
-
- Keep Yourself Alive (2014/03/21)
- Just In Time (2014/03/14)
- I Just Called To Say I Love You (2014/03/07)
- Hush (2014/02/28)
- Going To A Go-Go (2014/02/21)