2007.06.23.12.41
"Love Child" by Diana Ross And The Supremes

もちろん、「恋はあせらず(You Can't Hurry Love)」や「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラヴ(Stop! In The Name Of Love)」は大好きだけれども、なぜだか個人的にはスプリームス(The Supremes)のベスト・チューンは、このアルバムの表題曲「ラブ・チャイルド(Love Child)」という事になっています。
それは何故かと言うと、あの曲のオープニング、イントロから唄が入るまでのぐんぐんと高みに持って行く高揚感が好きだからなんです。
「恋はあせらず(You Can't Hurry Love)」や「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラヴ(Stop! In The Name Of Love)」は、ビートルズ(The Beatles)が産み出した1960年代の3分間ポップ・ミュージックの方程式に、きっちりと則っています。つまり、開口一番(場合によってはイントロもカウントもなしで)、言いたい事をずばりと言ってしまおうという「シー・ラヴズ・ユー(She Loves You)」「ア・ハード・デイズ・ナイト(A Hard Day's Night)」や「ヘルプ!(Help!)」の様な、あれですね。
ところが、「ラブ・チャイルド(Love Child)」はちょっと違う。言いたい事を言う前に、己の土俵に引きずり込む下心の様なものが感じられます。その代わりに、こちらに来てしまえば、己の意のままにしてしまう、スプリームス(The Supremes)の世界をきっちりと魅せます。これを、ファンク(Funk)の萌芽と言うと過大広告の様になってしまうけれども(でもギターのアレンジはまさにそれだし)、これまで、白人のリスナーを巻き込んでのヒットチャートを席巻していた彼女達の指向が変転して、アフリカン・アメリカン(African-American)の聴き手を意識したのかもしれない。
それに、「恋はあせらず(You Can't Hurry Love)」や「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラヴ(Stop! In The Name Of Love)」、これに「ユー・キープ・ミー・ハンギング・オン(You Keep Me Hanging On)」も加えてもいいのだけれども、常に現在の状況を保持したり、次なるアクションを押しとどめていた歌詞も、ちょっと違う主張を始めています(と、読むのは穿ちすぎだろうか)。

ジャケット・デザインも当時のブラック・パワー(Black Power)の伸長を意識したのか、ストリート感覚満載で、これは同じ1968年に発表されたインプレッションズ(The Impressions)の『ディス・イズ・マイ・カントリー
今のファッション感覚で観ると、"おばぁちゃんの原宿"に集う御夫人達にしか見えないんですけれどもね!?
ものづくし(click in the world!)56.:
LOVE CHILD
by DIANA ROSS and THE SUPREMES

DIANA ROSS AND THE SUPREMES
LOVE CHILD
LOVE CHILD
(PAM SAWYER,R.D.TAYLOR,F.WILSON,D.RICHARDS)
KEEP AN EYE
(N.ASHFORD,V.SIMPSON)
HOW LONG HAS THAT EVENING TRAIN BEEN GONE
(E.WILSON,PAM SAWYER)
DOES YOUR MAMA KNOW ABOUT ME
(T.BAIRD,T.CHONG)
HONEY BEE(KEEP ON STINGING ME)
(D.DEAN,D.RICHARDS,J.BRADFORD)
SOME THINGS YOU NEVER GET USED TO
(N.ASHFORD,V.SIMPSON)
HE'S MY SUNNY BOY
(W.ROBINSON,JR.)
YOU'VE BEEN SO WONDERFUL TO ME
(A.GAYE,A.STORY,H.GORDY)
(DON'T BREAK THESE)CHAINS OF LOVE
(J.BRISTOL,H.FUQUA,G.BEAUCHAMP)
YOU AIN'T LIVIN' TILL YOU'RE LOVIN'
(ASHFORD,SIMPSON)
I'LL SET YOU FREE
(R.TENER,I.HUNTER,B.GORDY,G.FUQUA)
CAN'T SHAKE IT LOOSE
(S.BARNES,G.CLINTON,R.M.McCOY,J.JACKSON)
ORIGINALLY RELEASED 1968
(C)1968 Motown Record Company,LP.,Los Angeles,California,90028 California - USA.
Manufactured and marketed by Motown Record Company ,LP.
All rights reserved.Unauthorized duplication is a violation of applicable law,3746352452.
ps.:今回僕の持っている復刻CDは、廉価版なためか、クレジット情報が極端に少なかったので、より詳細な情報をお持ちの方は、お手数ですがお知らせいただけると有り難いです。
ps for ps:今回この原稿を書くに当たり、いくつかの映像を観ましたが、その度に、ダイアナ・ロス(DianaI Ross)の、両肩をぱんぱんに横に引っ張って、さらに、頸を前に突き出して唄う姿から辺見えみりを連想してしまいました。
- 関連記事
-
- "Rust Never Sleeps" by Neil Young & Crazy Horse (2007/10/21)
- "FOR THE LOVE OF HARRY : EVERYBODY SINGS NILSSON" (2007/09/23)
- 『ダウン・アンド・アウト・ブルース』 by サニー・ボーイ・ウィリアムスン(Sonny Boy Williamson Sings "Down And Out Blues") (2007/08/19)
- 『カット』 by スリッツ("Cut" by The Slits) (2007/07/21)
- "Love Child" by Diana Ross And The Supremes (2007/06/23)