2019.10.31.00.02
"trick or treat" in Halloween 2019

with love from tai toshiharu feat. =OyO=
read a continuance of : ""trick or treat" in Halloween 2019"
2019.10.31.00.02 "trick or treat" in Halloween 2019
Eyes Stare Through The Darkness With No Form
![]() with love from tai toshiharu feat. =OyO= read a continuance of : ""trick or treat" in Halloween 2019"
|
2019.10.30.08.52
平体で烟草みじかし唇うすく
聴き込みに不在証明として最初の句 はたちまへ慣れぬ銃器を笠とせり ひとり逃げをんな喰らゐに白い花 その娘だけトランクスのしたしつている |
2019.10.29.08.45
ぼくが小学校 (Primary School) に入学する際に、ふたつの鞄 (Bag) が与えられた。そのひとつはランドセル (Ransel)、それを購入する際の顛末はここに綴った。
read a continuance of : "ぼすとんばっぐ"
|
2019.10.27.08.31 dedicated to Iris Carr, the heroine for "The Wheel Spins a.k.a. The Lady Vanishes"
And I'll Try To Make Things Better Than They Seem
![]() For the collage of "dedicated to Iris Carr, the heroine for "The Wheel Spins aka The Lady Vanishes read a continuance of : "dedicated to Iris Carr, the heroine for "The Wheel Spins a.k.a. The Lady Vanishes""
|
2019.10.26.08.43
roll out the red carpet
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 646 massacre4killingtime"
|
2019.10.25.08.50 |
2019.10.23.08.48
伍のうちでひときわ怖ひ眼鏡つ娘
ゆの花が噴きこぼれる朝にちよう日 嬉々として立ちむかふ也そのをんな 鯖2貫きこしめす母こんぶ茶も はつかまへ母のみるゆめ娘のせ |
2019.10.22.09.18
と、よばれていた時季は短い。
第1作『銀嶺の覇者 (Ritchie Blackmore's Rainbow) 続く第2作『虹を翔る覇者 (Rising) その短い期間、約1年の間だけ、呼び習わされていたのが、ブラックモアズ・レインボー (Blackmore's Rainbow) と謂う訳だ。 しかも、ブラックモアズ・レインボー (Blackmore's Rainbow) と謂うのは正式名称でもなく、単なる通称なのである。 その時季に、ぼくはこのバンドを知ったのだ。 read a continuance of : "ぶらっくもあずれいんぼー"
|
2019.10.20.08.35 『ブルガリアン・ヴォイス II [ブルガリアの声の神秘] (Volume 2)』 by ブルガリアン・ヴォイス (LE MYSTERE DES VOIX BULGARES) ![]() この作品の前作『神秘の声 (Le Mystere des Voix Bulgares)』 [1986年発売] がこうしたかたちで発売された経緯をきかなければ、ぼくはこれらの作品を聴こうとはしなかったかもしれない。 read a continuance of : "『ブルガリアン・ヴォイス II [ブルガリアの声の神秘] (Volume 2)』 by ブルガリアン・ヴォイス (LE MYSTERE DES VOIX BULGARES)"
|
2019.10.19.08.43
sleep together
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 645 massacre4killingtime"
|
2019.10.18.09.11
最初にでっかいあながあいているわけさ。おれたちひとりひとりのそのめのまえに。
で、なんとかしてそいつをうめていく、うめていかきゃあならない。 そんなようなものだよな、それって。 read a continuance of : "Sin"
|
2019.10.16.09.19
野辺にをり神のみぞ知るながるるを
大団円ののちにふたりは顚落し 指立つるかの女の小脇に本は『彗星』 仲なをりさしだす掌が鋲付き かへり討ち杖だけ遺し昇天す |
2019.10.15.12.02
とんと、みなくなったよねぇ。と、ほざいてしまうと周辺からおこられてしまうだろうか。
生活の殆どが23区内 (Special Wards Of Tokyo) にある、いまのぼくならばあたりまえだろう、と。 read a continuance of : "どぶ"
|
2019.10.12.08.57
back to front
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 644 massacre4killingtime"
|
2019.10.11.10.36 |
2019.10.09.08.48
つま愚痴る此れさいわいに雨のふる
やむ雨に戸板のかづだけ人の死ぬ お女臈の捲いた晒のはしはここ 梟の眼玉の奥の拍子抜け 跳ねたあときった鯉口よるのそこ |
2019.10.08.08.49
3日おきぐらいに、アルフレッド・ヒッチコック (Alfred Hitchcock) の監督作品を、彼のフィルモグラフィー (Filmography) に従ってユーチューブ (YouTube) で1作ごとにみている。そこでみれる作品もあれば、みれない作品もある。
字幕も吹き替えもなくぼくの語学能力では、一体、どこまで理解出来ているのだろうかと覚束ない。だからと謂って、2時間前後のその時間、物語が全く解らずに途方にくれてしまうと謂う事はあまりない。 勿論、途方にくれてしまう事が皆無である訳ではない。全然、違う理由でそうなってしまうのだ。それは彼の物語の構築力や映像の構成美なのである。つまり、誰もが知るアルフレッド・ヒッチコック (Alfred Hitchcock) 作品のその魅力、その作品自体が呈示する謎そのもの、そしてその謎の構築の為に費やされる技術に翻弄されているのである。 拙稿の主題は、そんな作品のひとつ、映画『白い恐怖 read a continuance of : "すぺるばうんど"
|
2019.10.05.08.34
song of the shrimp
> ![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 643 massacre4killingtime"
|
2019.10.04.08.39 |
2019.10.02.08.35
あかく濡れ噛ましたあとの猿轡
後悔はきゐろく爛れてぶらさがる 弁当の紐をといたり首級のゐる 安置所でけふも遭ふたりしらぬひと 侍女はまつうせた鍵こそおもふ壺 |
2019.10.01.08.46
拙稿で取り上げるのは、TV番組『ウルトラセブン
なにをもって残念であるのかはここでは詳らかにはしないけれども、残念なモノは残念なのである。致し方ない事このうえない。 read a continuance of : "なーす"
|