2017.01.31.10.07
2017.01.29.19.34
こんな夢をみた。
![]() video package for the movie "Thursday Afternoon read a continuance of : "これもまた悪い夢の続き 91."
|
2017.01.28.10.14
maps
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 503 massacre4killingtime"
|
2017.01.27.11.19 |
2017.01.25.10.32
背に負ふは孔のあひたる落下傘
さみしくてみとせのちにやおきてみむ 雪の朝もふたつにわかれて墜つるみづ 蠅2ひき湯垢の溜まつた扉にて ログインを終ゑて明日の糧とする |
2017.01.24.10.42
スーパー (SM : Supermarket) やコンビニ (CVS : Convenience Store) で幾つもの惣菜 (Side Dish) を買ってきて、あらかた喰い散らかした最後に喰うのは、生野菜 (Fresh Vegetables) で彩られたサラダ (Salad) だ。
そのサラダ (Salad) に、あらかじめ封入されているドレッシング (Salad Dressing) をかけてほうばっていると、いつも沸き起こるのが、次の様な疑義なのだ。 read a continuance of : "どれっしんぐ"
|
2017.01.22.09.34 dedicated to Belle in the movie "La Belle et la Bete"
Thank God Heaven Left Us Standing On Our Feet
![]() For the collage of "dedicated to Belle in the movie "La Belle et la Bete"", the original photography you can find here, there and everywhere. read a continuance of : "dedicated to Belle in the movie "La Belle et la Bete""
|
2017.01.21.10.29
the beat(en) generation
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 502 massacre4killingtime"
|
2017.01.20.11.24 |
2017.01.18.11.20
嶋にありて顔半分の茸かな
きみのした製氷皿の甘さゆへ 雪ふりて尾灯を追ひて朝のくる 更新の記録なき日のさだめかな 春告げに胡麻塩頭に陽がさして |
2017.01.17.11.47
ここでも綴った様に、グレース・ケリー (Grace Kelly) が出演したアルフレッド・ヒッチコック (Alfred Hitchcock) 監督作品はみっつある。
映画『ダイヤルMを廻せ! read a continuance of : "うらまど"
|
2017.01.15.09.56 "ENCHANTED CARESS" by ILLUSION ![]() 教科書的な物謂いをすれば、ヤードバーズ (The Yardbirds) とルネッサンス (Renaissance) のミッシング・リンク (Transitional Fossil) を繋ぐバンドの、しかもそのまぼろしの第3作と謂う事になる。 本来ならば、そのふたつのバンドを丁寧に紹介した上で、このバンドのこの作品に触れるべきなのだろうが、申し訳ない事にぼくは、ルネッサンス (Renaissance) と謂うバンドに関しては門外漢なのだった。 そんなぼくの視点からみると、キース・レルフ (Keith Relf) と謂うヴォーカリストの不運にばかりに気取られてしまう。 read a continuance of : ""ENCHANTED CARESS" by ILLUSION"
|
2017.01.14.10.32
long haul
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 501 massacre4killingtime"
|
2017.01.13.10.19 |
2017.01.11.09.37
雪降つて嗤ふ二婆のひびく夜
鑿ふるひ莫迦が二階で敲く罅 泣き真似て便座の蓋を囓つてゐる 薄布団握り締めるや心の臓 銀がみや下駄の歯欠ふて訪なふ碑 |
2017.01.10.11.04
その伝記『マゼラン』[著者並びに出版社不明] は、インド航路 (The Sea Route To India) を発見したヴァスコ・ダ・ガマ (Vasco da Gama) の帰還から始まっていた。
read a continuance of : "きぼうほう"
|
2017.01.07.11.17
look back
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 500 massacre4killingtime"
|
2017.01.06.11.38 |
2017.01.04.09.58
冬の陽は褞袍きたまま胴間声
その仔犬嚙み砕ゐてをり土性つ骨 落ちこぼれ美女と野獣とそのあいだ このをんな腋があまくて舌も這ふ 包丁を研ひでるあひだになる鐘さ |
2017.01.03.11.37
不条理 (Absurdism) と謂う語句も日記 (Diary) と謂う語句もさして特殊な用語ではない筈だ。
しかも、日記 (Diary) と謂う表現手段は、あらかじめ公開を前提としたモノでない限り [否、仮令、公開が前提の作品であったとしても]、第三者である読者の視点には不条理 (Absurdism) 極まりない事象が縷々、綴られている場合が多い。例えば、自身の性交を逐一綴った小林一茶 (Kobayashi Issa) の日記 (Diary) は、今のぼく達の眼にはとても奇異に感じられる。 日記 (Diary) とは本来、作者から[地理的、時間的、心情的に] 遠く離れた読者達にとっては、不条理 (Absurdism) な表現なのである。 つまり日記 (Diary) とは不条理 (Absurdism) を別の表現で言い顕わしたモノと看做しても差し支えないかもしれない。 しかしながら、そのふたつの語句をふたつ並べて検索すると、たったひとつの創作物しか登場しない。 read a continuance of : "ふじょうりにっき"
|
2017.01.01.00.02
Give Us Direction The Best Of Goodwill
![]() in the year of the rooster with love from tai toshiharu feat. =OyO= read a continuance of : "a happy new year 2017"
|