2015.02.28.08.31

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.
read a continuance of : "no. 403 massacre4killingtime"
2015.02.28.08.31
hit somebody! (the hockey song)
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 403 massacre4killingtime"
|
2015.02.27.10.19 |
2015.02.25.09.29
口車ひさしぶりかはきみの紅
提灯をかさねかさねてふところへ 嘘ついてけふもだれかが吐ひてゐる 寂しくて月ををく也屋根のうへ もんどりとトミカくるくる焼け火箸 |
2015.02.25.09.28
卓袱台をひつくらかへして春うらら
いいのと謂ふ半日あまりを空港で 雪の朝みめ麗しく家もなく 鯨啼き行方追ふのか飛行船 トタン屋根玉子ころげてきみのこひ |
2015.02.24.12.01
手塚治虫 (Tezuka Osamu) のマンガ『ドン・ドラキュラ (Don Dracula)』 [1979年 週刊少年チャンピオン掲載] のタイトル・ロール (Title Role) であるドラキュラ伯爵 (Earl Dracula) は作家のスター・システム (Tezuka Osamu's Star System) により、マンガ『ブラック・ジャック (Black Jack)』 [1973~1978年 週刊少年チャンピオン掲載] の1挿話である第237話『B・Jそっくり (Just Like Black Jack)』 [週刊少年チャンピオン 1982年1月1日号掲載] に医師黒松 (Dr. Kuromatsu) として登場している。
それぞれの作品の連載日時を比べれば解ると思うが、マンガ『ドン・ドラキュラ (Don Dracula)』 [1979年 週刊少年チャンピオン掲載] の連載時に、特別篇として掲載されたのが第237話『B・Jそっくり (Just Like Black Jack)』 [週刊少年チャンピオン 1982年1月1日号掲載] なのだろう。 特別篇として掲載された作品に、その雑誌に通常連載されている作品の主要人物が客演している。ちょっとした入れ子構造 (Mise-en-abyme) だ。しかも、通常連載作品はホラー作品 (Horror) をパロディ (Parody) にしたどたばたコメディ (Slapstick Comedy) であるのに対して、特別編はシリアスな医療マンガ、客演している主要人物も通常作品とは懸け離れたシリアスな演技をしている。 作家のスター・システム (Tezuka Osamu's Star System) の本領が遺憾なく発揮された作品と謂えるだろう。 read a continuance of : "どんどらきゅら"
|
2015.02.22.09.40 dedicated to Vivienne Westwood, 1977 the owner of the boutique "Seditionaries"
Please Don't Bother Trying To Find Her
![]() For the collage of "dedicated to Vivienne Westwood, 1977 the owner of the boutique "Seditionaries"", the original photography you can find here, there and everywhere. read a continuance of : "dedicated to Vivienne Westwood, 1977 the owner of the boutique "Seditionaries""
|
2015.02.21.10.42
the watcher
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 402 massacre4killingtime"
|
2015.02.20.08.03 |
2015.02.18.09.40
網を曳く寝とつたをとこと寝取られをんな
青褪めた頬に血の気がさすことを 夕暮れて支線の果ての途方かな 互助会にをんなふたりを箱詰めて 誰何せば水星人と応へをり |
2015.02.17.11.33
楽曲『パレードに雨を降らせないで (Don't Rain On My Parade)』 [作詞:ボブ・メリル (Bob Merrill) 作曲:ジューリー・スタイン (Jule Styne) 1964年発表] は、ミュージカル『ファニー・ガール (Funny Girl)』[脚本:イソベル・レナート (Isobel Lennart) 1964年初演] の挿入曲で、その映画化作品『ファニー・ガール
作品の中では、主人公ファニー・ブライス (Fanny Brice) が自身の全てを投げ打って、恋人であるニック・アーンスティン (Nick Arnstein) の元にひたはしるその感情を訴える楽曲であって、映画版の中では実際にその追跡行の描写と共に登場する。 舞台版と映画版それぞれで主役のファニー・ブライス (Fanny Brice) を演じたバーブラ・ストライサンド (Barbra Streisand) の代表曲ともなり、彼女自身の歌唱は彼女の音楽作品の幾つかに収録されて発表されている。 それ故に、『ファニー・ガール (Funny Girl)』[脚本:イソベル・レナート (Isobel Lennart) 1964年初演] と謂う作品、バーブラ・ストライサンド (Barbra Streisand) の楽曲、そのそれぞれを離れたところで、半ばスタンダード化されて、幾つかのアーティスト〜ヴォーカリストにカヴァーされている。 ぼくがこの楽曲を知ったのは、そのカヴァー・ヴァージョンのひとつ、ジャパン (Japan) のファースト・アルバム『果てしなき反抗 (Adolescent Sex) read a continuance of : "どんとれいんおんまいぱれーど"
|
2015.02.15.11.23 『ライブ・イン・ジャパン (LIVE AT THE BUDOKAN)』 by イアン・ギラン・バンド (IAN GILLAN BAND) ![]() この作品を聴く以前に、イアン・ギラン (Ian Gillan) が所属していたバンド、ディープ・パープル (Deep Purple) のライヴ・アルバム『ライヴ・イン・ジャパン (Made in Japan) 時代はパンク (Punk) 〜ニュー・ウェイヴ (New Wave) 直前であって、その最初期に登場したバンド〜アーティストの作品の幾つかは既に耳にしていた頃だ。 read a continuance of : "『ライブ・イン・ジャパン (LIVE AT THE BUDOKAN)』 by イアン・ギラン・バンド (IAN GILLAN BAND)"
|
2015.02.14.10.26
got your back
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 401 massacre4killingtime"
|
2015.02.14.00.02
my funny valentine 2015
![]() I Never Seen A Smile So Pretty with love from tai toshiharu feat. =OyO= read a continuance of : "my funny valentine 2015"
|
2015.02.13.14.21 |
2015.02.11.09.09
カチンコをないてせびつてななつのこ
菩提樹に弥勒によく似た髪飾り 赤信号だれが死なむと午の酒 靴底に嘘つきをんなきえた戀 八王子捜し飽ひたる豚の屎 |
2015.02.10.13.02
直訳すると、大英帝国の最期 (The Last Of England) となってしまう映画『ラスト・オブ・イングランド (The Last Of England)』はデレク・ジャーマン (Derek Jarman) の監督作品で1987年の公開作である。
read a continuance of : "らすとおぶいんぐんらど"
|
2015.02.08.09.32
こんな夢をみた。
![]() The Japanese Poster for the movie "Dawn Of The Dead read a continuance of : "これもまた悪い夢の続き 73."
|
2015.02.07.07.44
red
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 400 massacre4killingtime"
|
2015.02.06.14.04
たとえば、信号の変わるまぎわ。たとえば、かどをまがるそのてまえ。
場合によっては、靴紐をむすびなおすふりをして。 read a continuance of : "Escape (The Pina Colada Song)"
|
2015.02.04.09.24
欠伸して火の手あがるや午の雪
かじかむてうれぬ燐寸のつけびかな 肌色となのるべきクレヨン14,5本 黛を拭ふた朝の静けさや 聖林へその宝玉ほぢほぢと |
2015.02.03.09.05
宇宙船が不時着した惑星で主人公が体験したのは、地球とは支配被支配が全く逆転した世界だった。
と、書くと映画『Planet Of The Apes / 猿の惑星 read a continuance of : "みのたうろすのさら"
|