fc2ブログ

2014.09.30.11.56

おんざこーなー

ある夜、初めて映画『モンタレー・ポップ・フェスティバル (Monterey Pop)』 [D・A・ペネベイカー (D. A. Pennebaker) 監督作品 1967年制作] を全編観た。
断片的に、あるいはPVの様に、歴史の証言の様な物謂いで紹介される場合もあれば、ロックの名曲名演として紹介される場合もある。いずれにしろ、素材としてのそこでの映像を体験する事は何度かあったが、全編を通じて観たのはその夜が初めてだった。

read a continuance of : "おんざこーなー"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.28.07.25

dedicated to Betty Boop, "Don't Take My Boop-Oop-A-Doop Away"

Cause No One Understands
images
For the collage of "dedicated to Betty Boop, "Don't Take My Boop-Oop-A-Doop Away", the original photography you can find here, there and everywhere nor nowhere.

read a continuance of : "dedicated to Betty Boop, "Don't Take My Boop-Oop-A-Doop Away""

theme : 今日のイラスト - genre : 日記

irene4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.27.05.00

no. 381 massacre4killingtime

heart-shaped box
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 381 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.26.07.46

Lovin' You

さっきあったことずっと、反芻ばかりしている。

read a continuance of : "Lovin' You"

theme : 今日の1曲 - genre : 音楽

a song for you | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.25.19.05

中村汀女『花そこに白き夜窓に夜の看護』とO. ヘンリー『最後の一葉』

件名が総てを物語ってしまっているが、最初にこの作品を読んだ時に、まるでオー・ヘンリー (O. Henry) の短編『最後の一葉 (The Last Leaf)』 [1907年発表] みたいな俳句だなと想ったのだった。

つまり、どちらの創作物にも、病人ないしは怪我人と、その人物のやすまる部屋の窓が大事なモチーフとして登場しているからだ。

read a continuance of : "中村汀女『花そこに白き夜窓に夜の看護』とO. ヘンリー『最後の一葉』"

theme : 俳句 - genre : 小説・文学

out of the order | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.24.05.38

俳句:ごくなぬか 第127週 後篇

砲塔を水で薄めたタンクかな
*タメイキ*と描いて仔犬は駆けてゆく
触れて指躊躇ふ侭に双曲線
待つている黄金仮面とゆくみちに
奈落にて告白のとき幕があく


theme : 俳句 - genre : 小説・文学

the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.24.05.37

俳句:ごくなぬか 第127週 中篇

ぬるい酒ひなたこひしい枝毛きり
消ゴムの滓を集めた旅の友
白い夜が花を携へ窓にたつ
化けの皮剥がれる前の雪化粧
夜逃げまへ一筆啓上まるかひてちよん


theme : 俳句 - genre : 小説・文学

the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.24.05.36

俳句:ごくなぬか 第127週 前篇

坂のうへ指し示すみちは明後日
リネン室口説ひてばかりの胴間声
ひつそりとでかくてくろいあれがくる
花とみゆのぞく乙女のクリスマス
冷汗とふえる錠剤夏はいく


theme : 俳句 - genre : 小説・文学

the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.23.04.05

たにんのかお

安部公房 (Kobo Abe) の関連記事は、彼の小説『砂の女 (The Woman In The Dunes)』 [1962年刊行] を取り上げたこの記事に次いで2度目。
だけれども、おおきな違いがふたつある。

read a continuance of : "たにんのかお"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.21.10.10

"TERENCE TRENT D'ARBY'S NEITHER FISH NOR FLESH A SOUNDTRACK OF LOVE, FAITH, HOPE & DESTRUCTION" by TERENCE TRENT D'ARBY

images
ブライアン・ウィルソン (Brian Wilson) やケイト・ブッシュ (Kate Bush)、アンディ・パートリッヂ (Andy Partridge) やプリンス (Prince)、そしてもしかしてシド・バレット (Syd Barrett)。
彼らに連なる系譜のなかに、この拙稿の主人公であるテレンス・トレント・ダービー (Terence Trent D'Arby) を加えたいと謂ったら、納得してくれるだろうか。
つまり、ぼくは音楽における魔術に魅せられたばかりか、それを産み出す工房、すなわちレコーディング・スタジオ (Recording Studio) のマジック (Magick) に囚われてしまったヒトビトの系譜のなかに、彼を置いてみたいと想うのだ。

read a continuance of : ""TERENCE TRENT D'ARBY'S NEITHER FISH NOR FLESH A SOUNDTRACK OF LOVE, FAITH, HOPE & DESTRUCTION" by TERENCE TRENT D'ARBY"

theme : おすすめ音楽♪ - genre : 音楽

adventures of t. g. chaung | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.20.05.48

no. 380 massacre4killingtime

bon voyage
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 380 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.19.10.40

Keep On Movin'

やってしまった瞬間、しまったとおもうがもうおそい。くるまはごろんごろんと気持ちのいいぐらいに横転して、うらがえってしまった。
くびとかたを起点にしてささえられた視線からみえるのはきいろい砂煙ばかりだ。

read a continuance of : "Keep On Movin'"

theme : 今日の1曲 - genre : 音楽

a song for you | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.17.04.22

俳句:ごくなぬか 第126週 後篇

かんかんと眠れぬ侭に八点鐘
自販機の下に用在り家なき子
四季の華摘むでやうやう囲む卓
寂しさに起き上がり小法師を抱く達磨
撥条を巻ひて行方の知れぬ朝


theme : 俳句 - genre : 小説・文学

the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.17.04.21

俳句:ごくなぬか 第126週 中篇

右手頚蔓に絡まり墜ちぬ夢
湯治場の谷間揺らせむ緩い球
蟻すらもみむきもしなひ落雁を
段平をおとして逃げぬコキュの洟
幾重にも畳むで座る腿の肉


theme : 俳句 - genre : 小説・文学

the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.17.04.20

俳句:ごくなぬか 第126週 前篇

南氷洋沈思黙考急旋回
だぶだぶの爺が三人燕尾服
かはづの腑指差し入れて悶へてむ
剃刀を握つたましらの衣紋掛け
南無八幡剣士木刀9,000回


theme : 俳句 - genre : 小説・文学

the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.16.03.52

つくばねのうた

その歌は、あのねのね (Anonenone) が絶大な人気を誇っていた頃に出版された大ベストセラー『あのねのね : 今だから愛される本 (Anonenone : Why And How We Love Them)』 [1974年刊行] に、他のいくつものあのねのね (Anonenone) の代表曲と共に掲載されていた。
この本と、当時彼らがレギュラー出演していた『あのねのねのオールナイトニッポン (Anonenone Presents All Night NIppon)』 [19731976 ニッポン放送制作] をほぼそのまんま音盤化したエルピー・レコード (LP : Long Play Record) 『あのねのね いつまでもあると思うな人気と仕事 (Anonenone : Don' t Beliebe We Can Work For And We Are Popular At Show Biz Eternity)』 [1974年発表] は、当時小学校6年生 (Primary School Sixth Grader) だったぼくの、ギャグ・ネタのひとつであった。

read a continuance of : "つくばねのうた"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.14.10.18

これもまた悪い夢の続き 67.

こんな夢をみた。

images
the poster for the movie "As Good as It Gets" 1997 directed by James L. Brooks

read a continuance of : "これもまた悪い夢の続き 67."

theme : 今日の出来事 - genre : 日記

nightmare continues | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.13.09.50

no. 379 massacre4killingtime

drifting
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 379 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.12.09.06

Just My Imagination (Running Away With Me)

うみ
そら
なみのおと
かぜ
やしのき
たいよう
すなのしろさ
そこにいるのはこどもたちばかり

read a continuance of : "Just My Imagination (Running Away With Me)"

theme : 今日の1曲 - genre : 音楽

a song for you | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.10.04.43

俳句:ごくなぬか 第125週 後篇

だうでもいいひとばかりが逝く夏
大売り出し鉛筆ツールがうなす夜に
あぶくのひ煮た夢みた夢いま汝
きみの背にルージュで綴る悔いた日々
たつたかたつたた開口一番どつとはらひ


theme : 俳句 - genre : 小説・文学

the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.10.04.41

俳句:ごくなぬか 第125週 前篇

胸腋肘此処に幾つも大三角
蒟蒻もどぜう2匹の柳腰
梅雨明けと剥げた鍍金におくるしを
来し方をふりへるのみ三途之川
片眼鏡ねむつたばかりか虎の穴


theme : 俳句 - genre : 小説・文学

the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.09.04.31

るーつ

父方の家系は、江戸時代 (Edo Period) には中国地方 (Chugoku Region) のさる (Han : Domain) で城代家老 (Karo Who Was In Charge Of A Castle) をしていた、と謂う事になっている。

read a continuance of : "るーつ"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.06.10.39

no. 378 massacre4killingtime

things i'll never say
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 378 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.05.07.02

I want To Hold Your Hand

彼はおのれをのろっていた。そして、こんな運命をあたえた天と地をも。
もう3日もなにもくっていない。

read a continuance of : "I want To Hold Your Hand"

theme : 今日の1曲 - genre : 音楽

a song for you | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.03.17.22

俳句:ごくなぬか 第124週 補遺

小言謂ふ上司に耳栓差し出して
濡れ縁に涎たらして蚊遣りかな
さそはれて猶予ふ双丘指震へ
G7葉月晦日の終止感
斑猫を追ふて迷ひてアタゴオル


the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.03.04.27

俳句:ごくなぬか 第124週 後篇

5分前楽屋の隅の汗知らず
煙草の火そつぽを向ひて扇風機
沢庵は投げてしまふぜ蟻の穴
有漏のなか時の経つまま日陰者
鋏かな帯解く閑なくしたを吸ふ


theme : 俳句 - genre : 小説・文学

the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.03.04.25

俳句:ごくなぬか 第124週 前篇

龍王の睨みきかすも盤のうへ
破の夜に薬鑵を前に立ち尽くす
まさぐつてをんなの袂ももを喰らふ
溶鉱炉おまへの罠に己がつみ
裏かへしこそぎおとした糞の痕


theme : 俳句 - genre : 小説・文学

the lion sleeps tonight | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2014.09.02.04.14

どろろとひゃっきまる

タイトルに掲げたのは手塚治虫 (Tezuka Osamu) のマンガ『どろろ (Dororo)』 [19671968週刊少年サンデー連載] を原作とするアニメTV番組『どろろと百鬼丸 (Dororo And Hyakkimaru)』 [1969フジテレビ系列放映] の事。

但し、これから綴るのは、そのアニメ番組は勿論紹介するけれども、それよりもその原作に関する事に比重を割く事になる可能性が高い。
単純に、以前に『どろろ』と謂うタイトルの記事を書いてしまったからであって、この連載ルールにより同名のタイトルを掲げる訳にもいかない。そしてまた、前掲の記事の、純粋な意味でのつづきと謂う訳でもない。と、謂う様なお家の事情がここにはあるのであって、読者には全く無関係の事情で申し訳ないけれども、ご了承を願いたい。

read a continuance of : "どろろとひゃっきまる"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop