2014.07.30.04.37
浪高し唄ふひとなくどどんがどん
向日葵の寄する水面も露西亜の陽
戦争もかつてはひとり殺してから
りんとなりまくらのうへにひとしずく
2014.07.30.04.37
土用の午黙つて蟹の差し向かひ
浪高し唄ふひとなくどどんがどん 向日葵の寄する水面も露西亜の陽 戦争もかつてはひとり殺してから りんとなりまくらのうへにひとしずく |
2014.07.30.04.36
燈籠を三遍まはつてかをもなし
えらべぬきいちの色こそ児は採りて こだま号びゅわんと駈ける樋のそば 黒き紅虎の威虎の尾虎の牙 鳴る神にけふも怯えて狗吠ゆる |
2014.07.30.04.35
むじんとう富江を裂ひてまた喰べる
二丁目のぼくはまちびと弐拾陸圓 たおれてる暗黒卿乃爪楊枝 愛をしたひとの肉体希硝酸 きみのしも開けばそこにタブロイド |
2014.07.29.09.12
楽曲『スモーク・オン・ザ・ウォーター (Smoke On The Water)』は、ディープ・パープル (Deep Purple) のアルバム『マシーン・ヘッド (Machine Head)
作者は当時のバンド在籍メンバー。即ち、リッチー・ブラックモア (Ritchie Blackmore) [g]、イアン・ギラン (Ian Gillan) [vo]、ジョン・ロード (Jon Lord) [key]、ロジャー・グローヴァー (Roger Glover) [b]、イアン・ペイス (Ian Paice) [dr] の5人である。 read a continuance of : "すもーくおんざうぉーたー"
|
2014.07.27.09.14 dedicated to Anna Pavlova, The Dying Swan
Seen It In Her Eyes
![]() For the collage of "dedicated to Anna Pavlova, The Dying Swan", the original photography you can find here, there and everywhere. read a continuance of : "dedicated to Anna Pavlova, The Dying Swan"
|
2014.07.26.08.23
owner of a lonely heart
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 372 massacre4killingtime"
|
2014.07.25.06.11
ほら、あの席の男性の足許をみたまえ。
うすよごれたかたまりがうずくまっているだろう。 そういわれて、彼のゆびさすさきをみても、なにもいない。 read a continuance of : "Can't Get Enough"
|
2014.07.23.04.54
横殴り洟を垂らして笠地蔵
あくがれを青い眼にぬる欺瞞かな そらに浮かぶくちに木戸銭なげいれて たはぶれもやすみやすみの盂蘭盆会 這い出せぬ睡眠ても覚醒めても夢のなか |
2014.07.23.04.53
扇風機毀れてまはる拉麺の汗
アイラヴユー、御都合主義の戯言さ もふみれぬおぼこい娘の紅の頬 座敷牢いついつでやる妾ばら 夕立ぬ豆腐のかげでふるぼっこ |
2014.07.22.06.27
ぼくが彼女の存在を知ったのは、 立風書房 (Rippu Shobo Publishing Co., Ltd.) から刊行されたジャガーバックス・シリーズ (Jaguar Bucks Series) の1冊、『いちばんくわしい世界妖怪図鑑』 [著:佐藤有文 (Arihumi Sato) 1972年刊行] の中での記述だ。
read a continuance of : "りりす"
|
2014.07.20.08.18 『ワン・オブ・ア・カインド (ONE OF A KIND)』 by ブラフォード (BRUFORD) ![]() 以前、こちらで書いたユー・ケイ (U. K.) と謂うバンドの、続編のひとつ、ではない。 そのバンドは、当時のビル・ブルーフォード (Bill Bruford) が関わった、いくつものセッション・ワーク (Session Works) と同様に、大きな括弧の中に括ってしまった方が、良いと想う。 つまり、彼の初のソロ名義の作品『フィールズ・グッド・トゥ・ミー (Feels Good To Me) read a continuance of : "『ワン・オブ・ア・カインド (ONE OF A KIND)』 by ブラフォード (BRUFORD)"
|
2014.07.19.05.52
my neck my back (lick it)
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 371 massacre4killingtime"
|
2014.07.19.00.02 have good times in summer 2014
Girl On A Swing
![]() Not a victim of despair, she's just a feeling in the air. with love from tai toshiharu feat. =OyO= read a continuance of : "have good times in summer 2014"
|
2014.07.18.06.53
アイデンティティを主張するってことはふたつの方法があって、さ。
そう、きりだしてぼくはたばこをくわえたとおもう。 もう、随分とむかしのはなしだ。 read a continuance of : "Born In The U.S.A."
|
2014.07.16.07.14
羽交い締め籠のなかの蟲ひにくべる
摩耗したやいばの先に塩をおき 喇叭吞み橋のたもとでわたる気はなし 黒鍵の数だけ鯛焼き喰つて居ろ わたのはら右目に咲いた蒲公英さ |
2014.07.16.07.12
ほしをはなれ望む地球は20世紀
活きたまま黄泉へと誘ふベアトリチェ 顕微鏡のくびをにぎつて立ち回り かげろふに飽ひて午酒なぜ吠ゆる よごれてる舐めた指先みるく味 |
2014.07.15.09.20
寄居虫 (Hermit Crab) は買うモノである。
と、切り出すと、唖然とするヒトは多いかもしれない。 それは恐らく、そおゆう視点で寄居虫 (Hermit Crab) をみた事がないからだ。 これから書く事は、昭和40年代 (1965 - 1974) の始まり、ぼくが小学校 (Primary School) にあがる前の事である。 read a continuance of : "やどかり"
|
2014.07.13.11.11
こんな夢をみた。
![]() 春原政久 (Masahisa Sunohara) 監督作品 映画『三等重役 (Third Class Executives)』ポスター read a continuance of : "これもまた悪い夢の続き 66."
|
2014.07.12.06.57
build me up buttercup
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 370 massacre4killingtime"
|
2014.07.11.09.24 |
2014.07.09.19.07
スマホ操るをんなの猫背揺さぶる掌
ち呑み児を吊るして3日ジャム小父さん 茸貪るをんなのほお紅黴の蒼 鳴る神におおきく騒ぐ試験あけ 雨やまぬ膝の髑髏に独り言 |
2014.07.09.05.03
星降る世祈るひとの背いたたまれぬ
もふ既に死んだやもしれぬひとの夢 頭重の日這いつくばつて越天楽 七夕に飽かぬ世ゆへにいとま恋ひ をわりの日生きよ自由にをんな哭く |
2014.07.09.05.01
あさのまへみつつ昇る月のほし
流されて便器のなかの蛙啼く 宿無しは貝ほぢくつて我が家かな よろめいたをんなの顔をなぞる日々 おつぱいとくちにする悦びを |
2014.07.08.09.07
『ヤ・ヤ (Ya Ya)』は、リー・ドーシー (Lee Dorsey) の1961年のヒット曲 [アルバム『ヤ・ヤ (Ya Ya)
作者はシンガーのリー・ドーシー (Lee Dorsey) に加えて、クラレンス・ルイス (Clarence Lewis)、モーガン・ロビンソン (Morgan Robinson)、モリス・レヴィー (Morris Levy) の計4人。 映画『アメリカン・グラフィティ read a continuance of : "やや"
|
2014.07.06.11.57 |
2014.07.05.07.22
the looking glass
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 369 massacre4killingtime"
|
2014.07.04.10.10 |
2014.07.02.23.23
抱き枕いつたりきたりで蚊帳の外
汗にじむそこだけ灼けたボヴのきみ かわらけにそそいださけで濡らしてく 集金人みたび鳴らしてもう一度 蟻逃げる凸レンズの黒ひ影 |
2014.07.02.04.40
よがり聲蒼いひのうへラーメン鍋
逃避行黙つてみて居北斗星 赤ペンの線対称で80点 黒板を埋める正の字死亡1 ひびのある三角定規に毛が3本 |
2014.07.01.09.26
コラン・ド・プランシー (J. Collin de Plancy) の『地獄の辞典 (Dictionnaire Infernal)』 [1818年初版刊行 日本語版抄訳は1990年出版の1863年第6版の翻訳:床鍋剛彦 / 協力:吉田八岑のものがかつてあり、以下の記述はそれに拠る] の『不死 (immorarlite)』には、次の様な挿話が記載されている。
映画や小説やゲーム等でお馴染の不死者 (Undead) とは、一風変わった人物の物語である。 read a continuance of : "ふししゃ"
|