2014.05.31.09.34

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.
read a continuance of : "no. 364 massacre4killingtime"
2014.05.31.09.34
lay down sally
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 364 massacre4killingtime"
|
2014.05.30.08.22
そのこは夜、くらやみをことのほかにおそれていました。
わたしがねかしつけようとすると、けっしてあかりをけさないでね、といいます。 そのこのことばにうなづいて、わたしはつけっぱなしのあかりのままで、部屋をはなれます。 そして深夜、かれの部屋にそうっとしのびいって、煌々とてるあかりをけそうとします。 でもそのとき、そのこはきまって、大声でさけぶのです。 「けさないで。夜がこわい」 read a continuance of : "Under Cover Of Darkness"
|
2014.05.28.18.36
ほふるいし蠅のやうに啼くはしの下
壁濡れて剥がるる嘘を支えをり 此岸にて去年いただきに積みし石 しろいはな非対称の翅みつをすう しらちごはふでのすさびのにごれるを |
2014.05.28.11.46
腋の匂もひらいた鏡によつ児かな
いち度めの負ふた痛いめ癖と也 瓜子姫こひに奪われかき氷 処女うばふ場みる蟒蛇陽を浴びて 刃を2枚三指で添へて名を刻む |
2014.05.28.11.44
歯抜けの婆うふふと嗤ふ12月
辞世のく書ひては消して日々おくる 17時賽銭零ちてミニー・ザ・ムーチャー とりかへこ終ひの栖に杜鵑 スプーン注射器ガスコンロ |
2014.05.27.06.37
小山田圭吾 (Keigo Oyamada) の事でも彼の音楽活動の主体であるコーネリアス (Cornelius) の事でもなくて、そのネーミングの基となった方、つまり、映画『猿の惑星』シリーズ
read a continuance of : "こーねりあす"
|
2014.05.25.06.58 dedicated to Anais Nin, coming from the velvet eden
And I don't know why I care
![]() For the collage of "deddicated to Anais Nin, coming from the velvet eden", the original photography you can find here, there and everywhere. read a continuance of : "dedicated to Anais Nin, coming from the velvet eden"
|
2014.05.24.06.07
spank
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 363 massacre4killingtime"
|
2014.05.23.11.40
そこに山がある
山にのぼるものがひとり そしてかえってくるときもひとり だが時に、ふたりのときもある 山中で猟師にであうからだ read a continuance of : "Taking Tiger Mountain"
|
2014.05.21.04.53
罌粟枯れて召ぶ人ぞ亡き魔法陣
握る骨忘れて視たり猴の候 墨に酔ふて逢ふて再び極彩色 12色肌の色だけ短くて 旅に病んで歌を忘れたカナリアは |
2014.05.21.04.52
女陰ほととかばねを舐めて風光る
陽が沈む流れたあの児と花一匁 崑崙の塔に昇つて鬼独り 鳴る神に旗指物は涎掛け 寝床に沈む抛つた携帯朝一に |
2014.05.20.11.42
語感だけの印象からすると、なんだかまるで、川や河、湖沼や沼沢や池の、その端で踞ってじゃりじゃりとやっていそうな雰囲気がある。
だけれども、学名プリオナイルルス・ヴィヴェルリヌス (Prionailurus viverrinus) の和名に登場する「スナドリ」と謂うのは”砂採り”ではなくて”漁り”つまり、漁をする、もうちょっと碎けた表現をすれば”魚を穫る”という意味であって、これは英語名のFishing Catも、名は態を顕しているのである。 否、実は、漁り猫と謂うのは”Fishing Cat”からの翻訳であった。その逆ではない。 だから、もし仮に、川や河、湖沼や沼沢や池の、その端で踞ってじゃりじゃりとやっていたとしても、砂を漁っているのではない、魚貝を漁っているのである。 上の文章、もう少し整理すれば出来ない事もないではないが、このくらい陥穽がいくつか空いていてもいいだろうと想うから、そのままにしておく。 ちなみに「漁る」は”あさる”とも”すなどる”とも読む。 だから、上の文章の最末文の後半部は、「すなをあさっているのではない、ぎょかいをすなどっているのである」と読むべきなのである。 read a continuance of : "すなどりねこ"
|
2014.05.18.08.12 ![]() 発せられたことばは単純だ。 誤解も曲解も、その可能性は殆どない。 だからと謂って、そのことばがまっすぐにこちらに飛び込んで来るかと問えば、必ずしもそうだとは断言出来ない。 そのことばを乗せて奏でられる筈の、メロディやリズムやビートと、激しくぶつかりあっているからだ。 その音楽は、ぼく達の耳に届くその前に、激しい軋轢と衝突を、自身のなかで、起こしてしまっているのだ。 read a continuance of : "『2ND ALBUM』 by 頭脳警察"
|
2014.05.17.10.13
handcuffs
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 362 massacre4killingtime"
|
2014.05.16.07.26 |
2014.05.14.05.23
白絣搔き毟つた痕臀の皺
踏むおのが影そやすその夜そのをとこ 夕立ぬ隣家の妻の睦び言 拾つた石とおくのいしに当てるのみ 血で濡れた僕の後ろに屍が |
2014.05.14.05.22
いずれ撮る遺影よりも老ふて我
鏡割れて映ずひとりだけ違ふおとこ 匙ふたつ王手飛車とり摘入かな いま未だみることもなしヤヌスの眼 三々五々救い難きが日曜の朝 |
2014.05.14.05.21
花嵐夜叉の娘が梳る
錆握りゆれるぶらんこ狗の糞 きみ知らず説くひとの倫その旨味 独つ眼のおまへのその眼そこに小便 ひと匙に虹の玉子がいとひいて |
2014.05.13.04.12
前曲である『バック・イン・ザ U.S.S.R. (Back In The U.S.S.R.)』のジェット・サウンド (The Jet Sounds) の余音も消えない中、この曲のアトモスフィアを決定づけるギター・アルペジオが既に鳴り始める。
ザ・ビートルズ (The Beatles) のアルバム『ザ・ビートルズ (The Beatles) レノン=マッカートニー (Lennon - McCartney) の楽曲『ディア・プルーデンス (Dear Prudence)』 [原詞はこちら 日本語詞はこちら] である。 read a continuance of : "でぃあぷるーでんす"
|
2014.05.10.08.32
standing in the shadows of love
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 361 massacre4killingtime"
|
2014.05.09.03.26 |
2014.05.07.05.33
ちんちんとその日のその掌母よいま
並ぶ缶狂ひ違わず円周率 蚊遣りの灯さつきしつかり眠ひ朝 刈り上げてきみの脳髄錐々きり なを手繰つても釣瓶まだまだ井戸のそこ |
2014.05.06.04.44
トーベ・ヤンソン (Tove Jansson) の小説群『ムーミン・シリーズ (Muumi [Muumin] Series)』は、小学生の頃に全9巻を読破してしまったけれども、その後に再読したモノは、1冊きりしかない。
それは『ムーミンパパの思い出 金はないとは謂うモノの、今でも刊行されている講談社文庫 (Kodansha Bunko) の1冊を正価で購入して読んでいて、その気になれば大学の図書館 (The Library Of University) の蔵書でもよかった筈だ。 だけれども、これ以外の作品を読む気は、当時はさらさらなかったし、今も気が進まない。 read a continuance of : "むーみんぱぱのおもいで"
|
2014.05.05.09.31 ![]() Reika Ryuzaki was created for the comic "Aim For The Ace! Reika Ryuzaki was the high school tennis player, who called as "Madame Butterfly" from her tennis play style. Hiromi Oka, the heroine of this comic, was fascinated by her and started to play tennis. This comic was adapted to anime tv series "Aim For The Ace! On 2004, tv live-action drama "Aim For The Ace! This collage depends on the original images you can find here, there and everywhere. read a continuance of : "Reika Ryuzaki, the butterfly"
|
2014.05.04.07.25 ![]() Yawara Inokuma was created for the comic "Yawara! A Fashionable Judo Girl Yawara have had a dream to live an ordinary life. But, she had a talent for judo. And Jigorou Inokuma, her grand father had the ambition to make her get a gold medal for judo at olympic. On 1989, the comic adapted for the live-action movie “Yawara!” directed by Kazuo Yoshida. Yawara Inokuma acted by Yui Asaka. From 1989 to 1992, Anime television series “Yawara! A Fashionable Judo Girl On 1996, the comic adapted for anime movie “Yawara! Special - Zutto Kimi No Koto Ga” directed by Morio Asaka. This collage depends on the original images you can find here, there and everywhere. read a continuance of : "Yawara Inokuma, the ordinary"
|
2014.05.03.08.21
candle in the wind
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 360 massacre4killingtime"
|
2014.05.02.08.18 |
2014.05.01.05.58 ![]() Youki Mizuhara was created for the comic “Yakyu-kyoh No Uta : Poetry Of Baseball Enthusiasts” 1972 - 1976 by Shinji Mizushima. Firstly, this comic was the short stories of the baseball players in the Tokyo Mets, fictional professional baseball team. Afterwards, on this comic she appeared for the pitcher of the Tokyo Mets and became the heroine. On 1977, the story about Youki Mizuhara was adapted for the live-action movie “Yakyu-kyoh No Uta : Poetry Of Baseball Enthusiasts” directed by Akira Kato. Youki Mizuhara acted by Midori Kinouchi. On 1978, the comic “Yakyu-kyoh No Uta : Poetry Of Baseball Enthusiasts” was adapted as TV anime “Yakyu-kyoh No Uta : Poetry Of Baseball Enthusiasts”. On 1985, the story about Youki Mizuhara was adapted for the live-action TV drama “Yakyu-kyoh No Uta : Poetry Of Baseball Enthusiasts”. Youki Mizuhara acted by Yuki Saito. This collage depends on the original images you can find here, there and everywhere. read a continuance of : "Youki Mizuhara, the lefty"
|