2014.02.28.10.48
read a continuance of : "Hush"
2014.02.28.10.48
夜、自室でくつろいでいると、いきなり背後からなにものかにおそわれる。その突然の行為におどろいていると、そのもの達に猿轡をかまされ、からだじゅうをがんじがらめにされて、そのまま、かつぎだされる。じたばたするまぎわももちろん、たすけをもとめるてだてもない。かれらが用意してあったくるまにほうりこまれて、いずこともしれぬところへとつれだされる。
read a continuance of : "Hush"
|
2014.02.26.05.45
低弦、咆哮、哀しくなるな、脂汗
旅にでるからつぽのまま哺乳瓶 三猿にいやいやえんでもご縁かな 風断ちぬ肉叉栞に最終章 我が膝で哭ひてるをんなの臀の嵩 |
2014.02.26.05.44
甘つたれの鞴のうえの塩煎餅
ピアノ弾く踵蹴るおと黒い音 はじめの娘さいごにきみが死ぬつとめ いくぢなし、すつからかんのからつきし 猿轡はずした矢先に迸る |
2014.02.26.05.42
べらんめい啖呵だけかひ野箆坊
残雪に豆腐のかどは痛からう 多倫多でドロンパ緑波にどろんと栄和 怯ゆる者はたつたひとつをおおきな聲で 黍団子とつ散らかつて風に舞ふ |
2014.02.25.11.47
ナンカー・フェルジ (Nanker Phelge) と謂うのは、ザ・ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones) の1960年代の作品の、楽曲クレジットを観て行くと発見できる名前で、要はつまり、当時の参加メンバー全員の事である。
収録楽曲の末尾に、馬鹿丁寧にも、 ミック・ジャガー / ブライアン・ジョーンズ / キース・リチャード / チャーリー・ワッツ / ビル・ワイマン (Mick Jagger / Brian Jones / Keith Richard / Charlie Watts / Bill Wyman) とする煩を煩わさせるのを良しとしなかった結果である。しかも、この5人に加えて、初期楽曲群には、かのイアン・スチュワート (Ian Stewart) [既にこちらで紹介済] も関わっていると謂うから、尚更だ。 この名義の楽曲は、所謂、未発表音音源を含めて17曲あるそうだ [詳細はこちらを参照の事]。 read a continuance of : "なんかーふぇるじ"
|
2014.02.23.10.11 dedicated to Miss Moneypenny, acted by Lois Maxwell
Why don't you sit right down and make me smile?
![]() For the collage of "dedicated to Miss Moneypenny, acted by Lois Maxwell", the original photography you can find, here there and everywhere. read a continuance of : "dedicated to Miss Moneypenny, acted by Lois Maxwell"
|
2014.02.22.11.45
under the sun
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 350 massacre4killingtime"
|
2014.02.21.09.09
そこはその街一番の繁華街、そのはずれにあった。街はゆるやかな丘陵にひらけていて、そこは坂道をのぼりつめた場所にある。
だから、だれもがしっている場所ではあったが、おいそれとはうかがえない場所であった。 read a continuance of : "Going To A Go-Go"
|
2014.02.19.05.49
阿婆擦れと詰るをんなの不始末
吃音に応へて揺るるしやぼんだま 北斎よ蛸の数だけ股がいる 領収の皺を延ばして書く期末 天鵞絨のうへで咥えてぽぴん吹く |
2014.02.19.05.48
伸びた爪代はりに噛むで舌で磨ぐ
生酔ひの湯呑零ちてちんちろりん 世紀末どこ吹く風の凧は芳年 夜つぴてなにするでなし倦怠期 肩のうへおまへの踵つら汚し |
2014.02.19.05.46
餌付けまへ鑑札に護謨かりの頚
月のもの雁嬲らふて朱印かな 雪之下埋もれてみゆる高架線 みやあと啼く箪笥ふたりの尿意かな 障子の眼帯を解くなり阿古屋貝 |
2014.02.18.12.04
と、表題に掲げてはあるけれども、相原コージ (Koji Aihara) のマンガ『ムジナ (Mujina)』 [1993〜1997年 週刊ヤングサンデー連載] については触れない。
この作品、実は『サルでも描けるまんが教室 と、謂う様な事はこれ以上、ここでは触れられない上に、この作品が、『カムイ伝 (Kamui)』 [白土三平 (Sanpei Shirato) 作 1964~1971年 月刊漫画ガロ連載] が本来ならば描いたかもしれない世界観をきちんと継承した作品である可能性をも孕んでいる事も、ここでは触れないままここで、擱筆する事にする。 read a continuance of : "むじな"
|
2014.02.16.08.11 "Smile!! It's not the end of the world" by VIBRASTONE ![]() ビブラストーン (Vibrastone) とは、近田春夫 (Chikada Haruo) ともう一人のラッパー、ドクター・トミー (Dr. Tommy) を中心として、音楽的な側面に関してはオト (Oto) が全面にイニシアティヴを握った、総勢12人による人力ラップ・グループ。 大雑把に説明しようとすれば、こんな言辞となるだろう。 個人的にはリアル・タイムな体験もあるせいだろう、近田春夫 (Chikada Haruo) のこれまでの活動の中で、最もダイナミズムに溢れたモノと思っている。 1987年から1996年の間、活動し、全4作品のアルバムを発表している。 今回取り上げるのは、その第2作。1993年に発表された。 read a continuance of : ""Smile!! It's not the end of the world" by VIBRASTONE"
|
2014.02.15.09.35
ray of light
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 349 massacre4killingtime"
|
2014.02.14.10.36 |
2014.02.14.00.02
my funny valentine 2014
![]() To Have That Special Somebody To Hold, Kiss, Miss, Squeeze And Please with love from tai toshiharu feat. =OyO= read a continuance of : "my funny valentine 2014"
|
2014.02.12.05.45
かき損じ大陸ひとつなかつた事に
くによしが追剝鮍木槿のげ 裁ち鋏眼寄りてひとつに髪ぱつつん 喰ふ寝る五月蝿ひおつぱいと 火を点けて、御身如何や燐寸売り |
2014.02.12.05.43
ニトロ有り雪のせんとう命懸け
田子之浦にヘドロン浮かぶ時も有り うず高くやま成す螺旋も昭和也 ヰ゛オロンのためいき貯めて貯金箱 はくひように戒厳令の雪降りて |
2014.02.12.05.42
まだまだともう謂ひ出づるきみのくせに
長葱に拳銃のぞかせレジ袋 強盗も尋ねられしは箸の数 コンパスに糞して寝ろと誰か謂へ 夜明けまへ母とおなじ名スパムかな |
2014.02.11.05.21
大友克洋 (Katsuhiro Otomo) の『童夢 (Domu : A Child's Dream)』 [1980〜1981年 アクションデラックス連載] の物語が特異な点は、物語の登場人物の誰一人として、そこで起こっている事件の全容を把握出来ていない点だ。
read a continuance of : "どうむ"
|
2014.02.08.08.39
sitting still
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 348 massacre4killingtime"
|
2014.02.07.11.03 The Exodus Song (This Land Is Mine)
救世主をかたるもの、預言者をにんずるもの、そんなものばかりであふれかえっている。
世も末か。 そうかもしれない。だがな、これはいまにはじまったことではない。いつもあるもの、つねにあるものだ。 この世がさかえれば、さかえたなりに、うれいやなげきやかなしみや、そんなものはしょうじるもののなのだ。そして、もちろん、その逆。この世がおとろえば、そんなものはあふれかえるにきまっている。 この世はつねに、うれい、なげき、かなしみ、そんなものでみたされているのさ。 まるで仏陀みたいなくちぶりだって? そうかもな。 おれも救世主や預言者をかたりにんずる、そのひとりなのかもしれない。 read a continuance of : "The Exodus Song (This Land Is Mine)"
|
2014.02.05.06.36
尻の毛が黄金色にやかうべ垂れ
菜の花をつみそのままにあかい靴 盲いにも獅子の告げぐち琵琶なるね 春一番なまりの兵隊ジェノサイド うたげ果てあるじなしとや鉄の爪 |
2014.02.05.06.35
めはぞんざいくちびるだけを丁寧に
ばかをしてそのさきちちおしおこづかひ 逆手かな腿にふたつの指の痕 いもうとが100人載ればあつたかい 招かるるは狭きひとのみ庭で宴 |
2014.02.04.06.07
ふと、”スティーブ・マックイーン (Steve McQueen) になれなかったおとこ”と謂うことばが頭の中に浮かぶ。
それは一体、誰なのだろうか。 かつての彼の全盛時代に、ある種のジャンルの作品に出演していた俳優達の誰にも、このことばが該当するかもしれないし、勿論、それは過去の事とは限らない。現在活躍中の俳優達にも、そして、これから活躍するかもしれない俳優達にも、このことばはそのまま適用出来てしまうかもしれない。 それ程に、スティーブ・マックイーン (Steve McQueen) という俳優の存在は大きいとは思うのだろうけれども、そこで納得したら、この駄文はこれで終わりだ。 表題に掲げた俳優兼映画監督の事には、一切、触れず仕舞となってしまう。 だから、もう少し、続けてみる。 read a continuance of : "くりんといーすとうっど"
|
2014.02.02.09.11
こんな夢をみた。
![]() “Tanz Debil” from the album “Kollaps read a continuance of : "これもまた悪い夢の続き 61."
|
2014.02.01.10.00
crack a bottle
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no. 347 massacre4killingtime"
|