fc2ブログ

2012.03.31.09.30

no. 251 massacre4killingtime

satin doll
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 251 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.27.17.08

なだーる

共通一次世代 (Common First-stage Exam Generation) で国公立大志望 (National Center Test For University Admissions) のぼくが、選択科目である社会科 (Social Studies) の二教科として選んだのは、日本史 (Japanese History) と政治経済 (Political Economy) だった。
だから、ナダール (Nadar) をナダール (Nadar) として認知するのは随分先の、隘路がいくつも往き交う場所での事になる。

read a continuance of : "なだーる "

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.25.12.29

dedicated to Romaine Brooks

The boy with the thorn in his side
A murderous desire for love
images
The collage of Romaine Brooks depends on the original images are taken from here, there and everywhere.

read a continuance of : "dedicated to Romaine Brooks"

theme : 今日のイラスト - genre : 日記

irene4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.24.11.26

no. 250 massacre4killingtime

hard to say i'm sorry
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 250 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.20.09.30

さらこなー

サラより愛を込めて (From Sarah With Love)』や『 ワン・ナイト・スタンド (One Nite Stand [Of Wolves And Sheep])』のヒット曲 [どちらも2004年発表のアルバム『バウンス (Bounce)』に収録] で知られる、シンガーのサラ・コナー (Sarah Connor) ではなくて、今回取り上げるのは、戦うヒロイン (Females In Action Movies) の方だ。


read a continuance of : "さらこなー"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.18.11.46

"Eggs and Ashes : Music from the Wim Vandekeybus Ultima Vez performances" by X-Legged Sally

images
不意打ちを喰らわすかの様に突然、眼の前に顕われたと思った瞬間に、己の使命をさっさと切り上げて、何処とも知れぬところへと去ってしまった。
そんな気が、つい、してしまう。

read a continuance of : ""Eggs and Ashes : Music from the Wim Vandekeybus Ultima Vez performances" by X-Legged Sally"

theme : おすすめ音楽♪ - genre : 音楽

adventures of t. g. chaung | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.17.12.33

no. 249 massacre4killingtime

all night long
iages

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 249 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.14.00.13

The White Day 2012

All The Parts We're Playing Binding As The Reed / Well enough the churning / When enough believe / The coming and the going
in the white day 2012
images
Patti Smith And Robert Mapplethorpe
with love from tai toshiharu feat.=OyO=

read a continuance of : "The White Day 2012"

theme : 今日のイラスト - genre : 日記

hello it's me | comments : 0 | trackbacks : 1 | pagetop

2012.03.13.17.19

てんにんからくさ

初めて読んだ山岸凉子 (Ryoko Yamagishi) の作品は『ストロベリー・ナイト・ナイト (Strawberry Night Knight)』 [1981マンガ少年掲載] だったと記憶している。もしかすると、『メデュウサ (Medusa)』 [1979別冊奇想天外掲載] か『悪夢 (Nightmere)』 [1980マンガ少年掲載] の何れかかもしれないが、その三作品の何れかに違いない。少なくとも、少女マンガ雑誌を主体的に読む習慣は、昔も今もなかった筈だから。

read a continuance of : "てんにんからくさ"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.10.12.54

no. 248 massacre4killingtime

here comes the sun
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 248 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.07.00.54

『ほぼ日刊イトイ新聞』で『ゼロから立ち上がる会社に学ぶ 東北の仕事論。朝日新聞気仙沼支局篇』を読む

と、題名に書き出してみたものの、実は読むべきものはもうひとつある。同じく『ほぼ日刊イトイ新聞』 [以下『ほぼ日』と略] で連載されていた『佐々木俊尚 × 糸井重里 メディアと私 -おもに、震災のあと』 [以下『メディアと私』と略] である。

と、いうのはそれぞれの記事の中で語られている事柄が相互に呼応しているからである。
単純に言えば、『ゼロから立ち上がる会社に学ぶ 東北の仕事論。朝日新聞気仙沼支局篇』 [以下『朝日新聞気仙沼支局篇』と略す] で語られている実際から抽出化されたモノが『メディアと私』で論理付けられている一方で、『メディアと私』で提唱されているモノが既に被災地で試みられていたと『朝日新聞気仙沼支局篇』で検証出来るのだ。

なお以下の文中、総て敬称略とさせてもらった。ご了承願いたい。

read a continuance of : "『ほぼ日刊イトイ新聞』で『ゼロから立ち上がる会社に学ぶ 東北の仕事論。朝日新聞気仙沼支局篇』を読む"

theme : お仕事奮闘記 - genre : 就職・お仕事

daily sometime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.06.17.13

きっすはめにして

キッスは目にして!』 [アルバム『ゴールデン☆ベスト (The Golden Best)』収録] は、女性ヴォーカリスト、コニー (Conny Lane) をフィーチャーした5人組のバンド [当時]、ザ・ヴィーナス (The Venus) のヒット曲。1981年に発表された作品である。同年の、カネボウ (Kanebo) 秋のキャンペーン・イメージ・ソングでもある。
この曲を初めて聴いた時は、彼らのフィフティーズ (Fifties) まんまのヴィジュアルも相まって、凄まじくデジャヴュ (deja-vu) 感を煽られたのだけれども、しかもそれと同時に、そのデジャヴュ (deja-vu) 感のみなもとが一体、どこにあるのか解らずに困惑してしまった記憶がある。

尤もその困惑は、ある年長者の発言ですぐに解消出来てしまったのだが。
ザ・ピーナッツ (The Peanuts) のカヴァーだよ」と。

read a continuance of : "きっすはめにして"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2012.03.03.11.29

no. 247 massacre4killingtime

wait for me
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 247 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop