fc2ブログ

2011.12.31.00.10

no. 238 massacre4killingtime

tonight's the night (gonna be alright)
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 238 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.27.17.21

となりのととろ

この映画を観た時点からの感想で、折に触れてこの作品に話が及ぶ度に言及しているのだけれども、いまだかつて賛意を得られた試しはない。
これは話すタイミングが悪いのか [まぁ、旧い映画に話題が触れる時は大概が、酒席なのだけれども]、それとも議論をふきかける相手が悪いのか。
だからここはモノは試しで、不特定多数の方々が閲覧可能なこの場所に、素面の状態で、書き綴ってみようと思った次第なのだけれども。

つまりは、こおゆう事だ。

宮崎駿 (Hayao Miyazaki) の映画『となりのトトロ (My Neighbor Totoro)』 [1988年制作] の、後半のエピソード、ネコバス (Catbus) が登場するあの物語は、不必要なのではないか。

という事なのです。

read a continuance of : "となりのととろ"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.26.00.10

これもまた悪い夢の続き 38.

こんな夢をみた。

images
"Geopoliticus Child Watching The Birth Of The New Man" by Salvador Dali

read a continuance of : "これもまた悪い夢の続き 38."

theme : 今日の出来事 - genre : 日記

nightmare continues | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.24.00.10

merry christmas 2011

Shall We Dance ?
images
in 2011, we wish you are merry christmas!
from tai toshiharu feat. =OyO= with love

read a continuance of : "merry christmas 2011"

theme : 今日のイラスト - genre : 日記

hello it's me | comments : 0 | trackbacks : 1 | pagetop

2011.12.23.06.19

no. 237 massacre4killingtime

tainted love
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 237 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.22.23.06

『ほぼ日刊イトイ新聞』で『クリストさんとの短い対話』を読む

糸井重里 (Shigesato Itoi) によるクリスト (Christo) との対談が『ほぼ日刊イトイ新聞』[以下『ほぼ日』と略す] に全三回に渡って『クリストさんとの短い対話』と題されて連載された。
アーティストとしてのクリスト (Christo) と彼の作品への興味と関心は勿論あるのだけれども、それとは全然異なる理由で、この対談の連載を心待ちにしていたのだ。

その異なる理由とは、やはり同じ『ほぼ日』に掲載された糸井重里 (Shigesato Itoi) と是枝裕和 (Hirokazu Koreeda) との『映画エンディングノートがあまりによかったので。』内のカゲグチ対談篇にある。
この『その4 「似ている」がひとつのキーワード。』で次の様な発言がなされたのだ。

「僕にしてみると、普段やってる対談と全然違って、
まったく相手が
僕っていう車に乗ろうとしないんですよ。
なのに、会話は盛り上がって‥‥。
自分の話しかできない人なんですよね(笑)。」

read a continuance of : "『ほぼ日刊イトイ新聞』で『クリストさんとの短い対話』を読む "

theme : ☆経営のヒント☆ - genre : ビジネス

daily sometime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.20.17.19

いあんすちゅわーと

イアン・スチュワート (Ian Stewart) と言えば、古今東西有名無名森羅万象あまねくすべての [(C) 大槻 ケンヂ (Kenji Ohtsuki)] 同姓同名な人物がおられると思われるが、まぁ、ぼくが言うイアン・スチュワート (Ian Stewart) と言えば、このヒトしかいない。
ザ・ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones) において、サポート・ピアニストとして活躍した彼である。

read a continuance of : "いあんすちゅわーと"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.18.14.57

『憂国の四士 (U. K.)』 by ユー・ケイ (U. K.)

images
バンド結成当時は、ポスト・〜の文脈で語られていた筈だけれども、現在では恐らくプレ・〜の文脈でしか語られないだろう。

read a continuance of : "『憂国の四士 (U. K.)』 by ユー・ケイ (U. K.)"

theme : おすすめ音楽♪ - genre : 音楽

adventures of t. g. chaung | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.17.11.56

no. 236 massacre4killingtime

eloise
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 236 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.14.01.59

もし『気仙沼のほぼ日』をマネジメントのテキストとして読んだら『ほぼ日』にマーケティングを学べるだろうか。

以下に続く本文は、タイトルに掲げた長い疑問文が総てです。

しかも、はじまったばかりの現在進行形のものなので、具体的な結論は呈示出来ません。
気仙沼のほぼ日』自身が結論は呈示し得ていないという意味ではなくて、ぼく自身の個人的な視点であっても、という意味です。ぼくがぼく自身の、単純な疑問文を投げかけるだけです。

また、ぼく自身はと言えば、経営コンサルタントや企画プランナーといった、マネジメント (Business Management) やマーケティング (Marketing) を生業としているモノではありません。
だから、単純に可能性を考える事が精一杯なので、もしも、マネジメント (Business Management) やマーケティング (Marketing) のプロフェッショナルな方が、これをお読みになったら噴飯モノかもしれません [逆に、疑義や異議などありましたならば、いろいろとご教授願いたいのです]。

と、前説をでっち上げたところで、本論に入ります。

read a continuance of : "もし『気仙沼のほぼ日』をマネジメントのテキストとして読んだら『ほぼ日』にマーケティングを学べるだろうか。"

theme : マーケティング - genre : ビジネス

daily sometime | comments : 2 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.13.17.22

しょうこうねつのためにぞうひしょうにかかったわかいじょせい

平仮名で書かれたタイトルだけ読んでもなんの事か解らないかもしれない。でも、それがこの連載のルールだから致し方ない [ご興味のある方は連載第一回のこちらをご覧下さい]。
ちゃんと丁寧に正式な表記で表すと次の様なものになる。
『猩紅熱のために象皮症に罹った若い女性 [メイソン衛兵司令撮影 / 1878年] (Bellevue Venus : Oscar G. Mason’s Portrait Of A Woman With Elephantiasis)』。
この"作品"の紹介記事を書こうとしている訳だけれども、そのものに触れる前に、いつもの様に遠回りをする。

read a continuance of : "しょうこうねつのためにぞうひしょうにかかったわかいじょせい"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.11.18.18

これもまた悪い夢の続き 37.

こんな夢をみた。

images
"A Fneral Procession Scene" from the movie "The End Of Summer" directed by Yasujiro Ozu


read a continuance of : "これもまた悪い夢の続き 37."

theme : 今日の出来事。 - genre : 日記

nightmare continues | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.10.11.38

no. 235 massacre4killingtime

work song
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 235 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.06.17.57

まなつのし

かつてほどではないものの、それでも文字通りに、忘れた頃に有感地震がある。殆どの場合が、揺れたなと感じたその時には治っているし、揺れた事に気づかないままで済んでしまった周囲のものも多い。
念の為に、ネットで検索すれば律儀にその情報は報じられてはいるものの、果たして、他のメディアや報道機関ではどうなのだろうか。恐らく、緊急地震速報 (EEW : Earthquake Early Warning) はおろか、テロップでのニュース速報 (Breaking News) すら流れていないだろう。
せいぜい震度1か震度2。震源地でさえも震度3程度のものだから、たかが知れている。しかも、その震源地ですら、3.11.の激震地とは無縁の場所の場合ですらあるのだ。
にも、関わらずに、最初に感じた揺れの時に抱いた、あの感覚はなんなのか。

read a continuance of : "まなつのし"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.12.03.12.29

no. 234 massacre4killingtime

alison
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 234 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop