fc2ブログ

2011.11.29.17.24

ろとのつま

ソ連邦 (СССР) [当時] 全域が突如として、白熱の光に覆われるという怪現象を受けて、米空母 (The US Navy Aircraft Carriers) から調査偵察の為に艦載機 (Carrier-based Aircraft) が緊急発進する。編隊を組んで飛ぶ彼らには、その光の中は、なにも観えない。果敢にも白熱の光の中に突入した全機は総て、謎の言葉だけを遺して消失する。唯一逃れた艦載機 (Carrier-based Aircraft) の搭乗員は ...。

read a continuance of : "ろとのつま"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 1 | pagetop

2011.11.28.23.58

狂えるメサイア達に捧ぐ:追悼ケン・ラッセルに代えて (RIP Ken Russell)

息子の身と将来を案ずるあまりに泥酔した母親 [演:アン=マーグレット (Ann-Margret)] は、その酔いにまかせてシャンペン・ボトルを放り投げる。投げられたそのボトルのゆく先にあるのは、テレビ画面。先刻来、下らないCMを垂れ流し続けているそれは、運悪くも彼女の怒りの矛先が向けられてしまった格好だ。
彼女の意に従順なボトルは、ものの見事にブラウン管を破砕する。
そして。
膨大な水と膨大な泡。それらが破損したブラウン管から襲って来る。しかも、それだけではない。泡まみれの濁った洗濯水のその後には、どろどろに融けたチョコレートとぐだぐだに煮込まれたビーンズが流れ込んでくるのだ。今、ブラウン管から溢れ出てくるものは総て、垂れ流され続けていたCMに映し出されたものばかりである。
己が破損したブラウン管から溢れ続けている、汚泥と汚濁にまみれて母親は狂気に陥ったとも恍惚に逝ったとも観える歓喜の表情すら魅せている。

read a continuance of : "狂えるメサイア達に捧ぐ:追悼ケン・ラッセルに代えて (RIP Ken Russell)"

theme : 今日の出来事。 - genre : 日記

out of the order | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.27.11.45

dedicated to Grace Kelly in the three movies directed by Alfred Hitchcock

Some Day My Prince Will Come
images
Grace Kelly Images collaged from still photos from the three movies,"Dial M For Murder" (1954), "Rear Window" (1954) and "To Catch A Thief" (1955) directed by Alfred Hitchcock.

read a continuance of : "dedicated to Grace Kelly in the three movies directed by Alfred Hitchcock "

theme : 今日のイラスト - genre : 日記

irene4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.26.10.18

no. 233 massacre4killingtime

johnny guitar
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 233 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.22.17.35

びじゅつかんであったひとだろ

タイトルにあるのは、平沢進 (Susumu Hirasawa) 率いるピー・モデル (P-Model) [現在は三度目の活動休止期間=培養中である] のデヴュー曲『美術館で会った人だろ (Art Mania)』 [作詞作曲:平沢進 (Susumu Hirasawa) 1979年7月25日発表] である。彼らのファースト・アルバム『In A Model Room』[1979年8月25日発表] にも収録されている。最近ではポリシックス (Polysics) がカヴァーしている様なので、そちらのヴァージョンでご存知の方も多いかもしれない。

read a continuance of : "びじゅつかんであったひとだろ"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.20.12.18

『マーキー・ムーン (MARQUEE MOON)』 by テレヴィジョン (TELEVISION)

images
総てがあらかじめ用意周到に仕組まれた物語だとしたら、あまりにも遺漏や破綻ばかりが目立ってしまう。幾重にも手筈が整った筈の伏線は、その殆どが機能せずに、突然に終焉が告げられてしまうのだから。
しかし、だからと言って、それとは逆に、総てが偶然の連続が織り成した奇蹟や幸運の綾だと言うには、あまりにも出来すぎた物語なのだ。

read a continuance of : "『マーキー・ムーン (MARQUEE MOON)』 by テレヴィジョン (TELEVISION)"

theme : おすすめ音楽♪ - genre : 音楽

adventures of t. g. chaung | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.19.06.50

no. 232 massacre4killingtime

evil woman
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 232 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.15.18.03

ごめすのさけび

古代怪獣 ゴメス (Gomess)。正式な学名はゴメテウス (Gometius)。TV番組『ウルトラQ (Ultra Q)』 [TBS系列 1966年放映] の第1話『ゴメスを倒せ! (Defeat Gomess!)』 [円谷一監督 小泉一特技監督 千束北男脚本] のタイトル・ロール。倒せと命ぜられた原始怪鳥 リトラ (Litra)、学名リトラリア (Litolaria) と並んで、その30分番組での主役をはった怪獣の一方の雄である。
単に、主役をはっただけではない、この30分番組はその後に興る怪獣ブームの嚆矢でもある上に、それまで怪獣の登場する場所をスクリーンからブラウン管へと移行させた嚆矢でもあるのだ。雑な言い方をすれば、怪獣王と呼ばれるゴジラ (Godzilla) をその地位から引きずり降ろすきっかけになった作品とも言えるのだ。
read a continuance of : "ごめすのさけび"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.12.06.31

no. 231 massacre4killingtime

train song
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 231 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.08.18.16

いりたまご

ある宴席での事である。
話の発端がなんだったのかは憶い出せないのだけれども、いつのまにか話題は玉子料理 (Egg Recipes) になっていた。
実家で良く出てくる玉子料理 (Egg Recipes) といえば、あれだ、炒り玉子だ、と切り出したところ、それは炒り玉子ではない、と断罪された。
じゃああれかな、スクランブルド・エッグというものだろう、とやんわりと口撃 [なんせ酒の席での話だ、話す方も聴く方も少し角がたっている] をかわそうとしたら、今度は別のモノから、流石にそれはないだろうと、言われてしまう。
ふたりから丸め込まれようとしているから、ちょっと弱気になって小声で、ぢゃあ、そぼろ (Rousong) と言えばいいんだろう、と発したら、そもそもそれは玉子料理 (Egg Recipes) ぢゃあないのではないか、とまた別のモノからダメ出しをされてしまった。

では、それを一体、なんと呼べば良いのだろう。
すくなくとも、ゆで玉子 (Boiled Egg) ではない事だけは、確かなのだけれども。

read a continuance of : "いりたまご"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.05.07.15

no. 230 massacre4killingtime

mona
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no. 230 massacre4killingtime "

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.03.11.38

これもまた悪い夢の続き 36.

こんな夢をみた。

images
"Theme From M.A.S.H. (Suicide Is Painless)" for the single "Theme From M.A.S.H. (Suicide Is Painless)" by Manic Street Preachers

read a continuance of : "これもまた悪い夢の続き 36."

theme : 今日の出来事。 - genre : 日記

nightmare continues | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2011.11.01.17.56

まくあい

漢字で書けば幕間。英語表記ならば "Intermission"、もしくは "interval" で、仏語表記ならば "Interlude"。いずれにしても、公演時間内に幕が降りている時間、要は休憩時間である。

read a continuance of : "まくあい"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop