2010.11.30.18.31
2010.11.28.10.01 dedicated to Jane Burden Morris
Dire fruit, which, tasted once, must thrall me here.
![]() from "Album Of Portraits Of Mrs. William Morris (Jane Burden)" posed by Dante Gabriel Rossetti, 1865 read a continuance of : "dedicated to Jane Burden Morris"
|
2010.11.27.13.21
trash me
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no.182 massacre4killingtime"
|
2010.11.23.19.52 |
2010.11.22.18.45 『エレクトリック・レディランド (ELECTRIC LADYLAND)』 by ジミ・ヘンドリックス (The Jimi Hendrix Experience) disc two ![]() 前回のdisc oneでは、作品のフォーマットの話に終始したから、今回はジミ・ヘンドリックス (Jimi Hendrix) の音楽について語りたい。 なにやら群盲象を撫でる (den Wald vor lauter Baeumen nicht sehen) 様な気がしないでもないのだけれども、音楽を語る事ソレ自体が、そういう徒労じみた行為なのだから。 と、自戒の様な諦念の様な戯言をほざいてから、書き始めてみる。 read a continuance of : "『エレクトリック・レディランド (ELECTRIC LADYLAND)』 by ジミ・ヘンドリックス (The Jimi Hendrix Experience) disc two"
|
2010.11.20.13.46
volunteers
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no.181 massacre4killingtime"
|
2010.11.16.20.46
アーデルベルト・フォン・シャミッソー (Adelbert von Chamisso) の中編小説『ペーター・シュレミールの不思議な物語 (Peter Schlemihls wundersame Geschichte)』は、『影を売った男』 [手塚富雄訳 河出書房新社刊] とも『影をなくした男
ぼくは前者を紹介する文章でその存在を知り、その内容を後者の訳出で実際に読んだ。 read a continuance of : "しゃみっそーのかげをなくしたおとこ"
|
2010.11.13.11.30
here's to you
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no.180 massacre4killingtime"
|
2010.11.09.19.06
以前こちらで書いた『けんずいし』のひそみにならって、"宝船 (Treasure Ship) の様な方舟 (Noah's Ark) の様な"と切り出して、竹熊健太郎 (Kentaro Takekuma) ・相原コージ (Koji Aihara) 共著の『サルまん サルでも描けるまんが教室
read a continuance of : "けんとうし"
|
2010.11.06.13.08
human nature
![]() you can get some items from "massacre4killingtime" at the shop "a very rough weekend". please check it. read a continuance of : "no.179 massacre4killingtime"
|
2010.11.02.18.37
もう四半世紀も前
―地味だな。 read a continuance of : "きゅーぴっどあんどさいけ"
|