fc2ブログ

2010.03.30.18.29

らうんどあばうとみっどないとをめぐって

ラウンド・アバウト・ミッドナイト (Round About Midnight)』はセロニアス・モンク (Thelonious Monk) の作。19401941年頃に作曲されて、セロニアス・モンク (Thelonious Monk) 自身の演奏は『セロニアス・ヒムセルフ (Thelonious Himself)』等で聴ける。
クーティ・ウィリアムス (Cootie Williams) が共作者として書き加えられている場合もあるが、それは1944年に彼の楽団がこの曲を『ザ・ビッグ・バンド・アット・サヴォイ vol. 1 (The Big Bands At The Savoy, Vol. 1)』で初録音しているからである [その際に実際に、手を加えたという説もある。
そして、この曲にバーニー・ハニゲン (Bernie Hanighen) が歌詞をつけて発表するのだが、何故か、その際のタイトルが『ラウンド・ミッドナイト (Round Midnight)』。
その原因はどうやら、メロディにことばをのせていく際に、どうしても歌詞に『ラウンド・アバウト・ミッドナイト (Round About Midnight)』が音韻的にのらなかったかららしい。
なので、これ以降、この曲はヴォーカル・ナンバーとして演奏される際には『ラウンド・ミッドナイト (Round Midnight)』、インストルメンタル・ナンバーとして演奏される際には、『ラウンド・アバウト・ミッドナイト (Round About Midnight)』として表記される様になった。

read a continuance of : "らうんどあばうとみっどないとをめぐって"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.28.19.46

これもまた悪い夢の続き 23.


ほどかれて少女の髪に結ばれし葬儀の花の花言葉かな
from the movie "田園に死す (Pastoral: To Die In The Country)"
directed by 寺山修司 (Shuji Terayama)

こんな夢を観た。

read a continuance of : "これもまた悪い夢の続き 23."

theme : 今日の出来事 - genre : 日記

nightmare continues | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.27.12.28

no.147 massacre4killingtime

leave them all behind
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.147 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.23.18.06

もすら

平成モスラ三部作 (Rebirth Of Mothra Trilogy)』は未見なので、これから書こうとする事は、視点に偏りがあるかもしれない。

read a continuance of : "もすら"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.22.15.09

dedicated to Anne Bancroft as Mrs. Robinson for "The Graduate"

Heaven holds a place for those who pray
images
inspired from the movie "The Graduate" directed by Mike Nichols.

read a continuance of : "dedicated to Anne Bancroft as Mrs. Robinson for "The Graduate""

theme : 今日のイラスト - genre : 日記

irene4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.21.21.47

"HOT RATS" by FRANK ZAPPA

images
フランク・ザッパ (Frank Zappa) のアルバム・ジャケットは大別すると、カル・シュンケル (Cal Schenkel) による悪趣味極まりないヴィジュアルか、それとも、フランク・ザッパ (Frank Zappa) ご本尊の大アップのどちらか、もしくはその両方だったりするのだけれども、本作品は幾分、ニュアンスが違う。
廃墟を想わせる石造りのオブジェ [もしかすると地下納骨堂 (Columbarium) の入口かもしれない] に潜むカーリー・ヘア (Curly Hair) の女性がその頭部と両掌だけをのぞかせている。
そのミステリアスな雰囲気と変調させられた色彩は、なんとなくブラック・サバス (Black Sabbath) のファースト・アルバム『黒い安息日 (Black Sabbath)』や映画『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド (Night Of The Living Dead)』 [ジョージ・A・ロメロ (George A. Romero) 監督作品] のヒロイン(?) カレン (Karen Cooper) [演:カイラ・ション (Kyra Schon)] を連想させたりもする。
しかし、一見、シンメトリー (Symmetry) に観えるそのヴィジュアルは、微妙に傾いでいて、微妙に歪んでいる。
そして、勿論、これまで観て観ないふりをしてきたけれども、そのヴィジュアルを挟む格好で、『FRANK ZAPPA』『HOT RATS』と大書きされているのだった。
しかも、だめ押しで指摘すると、このアート・ワークもカル・シュンケル (Cal Schenkel) の手によるのである。

read a continuance of : ""HOT RATS" by FRANK ZAPPA"

theme : おすすめ音楽♪ - genre : 音楽

adventures of t. g. chaung | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.20.13.07

no.146 massacre4killingtime

have you never been mellow
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.146 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.16.18.04

にっちもさっちも

にっちもさっちも」とは、どうしようもならないとかてのほどこしようがないとかいきずまってしまってどうしたらよいのかわからないとかの状態や心情を表す言葉で、英語表現で言えば「Have No Way Out」とか「Be In A Fix」とかになるかと想うが、もともとは算盤 (Abacus) 用語だという。
つまり、算盤で割算 (Divide By An Abacus) をする場合、「÷ 2」を「二進」、「÷ 3」を「三進」といい素数 (Prime Number) であるふたつの自然数 (Natural Number) 、2でも3でも割り切れない事を「二進も三進もいかない」といい、それがつまって「にっちもさっちもいかない」となった、というのだ。

と、いうような語源にまつわる話はここで置いといて [苦笑]。

にっちもさっちも」といえば「どうにも」と続いて、「ブルドッグ (Bulldog)」となってしまうのだ。
read a continuance of : "にっちもさっちも"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.14.00.03

The White Day 2010

like the water that splashes on a stone
in the white day 2010
images
Brian Jones with Anita Pallenberg
with love from tai toshiharu feat.=OyO=

read a continuance of : "The White Day 2010"

theme : 今日のイラスト - genre : 日記

hello it's me | comments : 0 | trackbacks : 1 | pagetop

2010.03.13.13.27

no.145 massacre4killingtime

new europeans
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.145 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.09.18.23

らんどおぶれいぷあんどはにー

ザ・ランド・オブ・レイプ・アンド・ハニー (The Land Of Rape And Honey)』は、ミニストリー (Ministry) の1988年発表のアルバム・タイトルにして、その収録曲である。
以前、「質の悪い冗談かと思った程、ぼくはキャバレー・ヴォルテール (Cabaret Voltaire) を思い出した」とこのブログ上の記事『うえすたんまんとら』で書いたけれども、その質の悪い最たるものがこの楽曲である。
なお、ここで使われている「質の悪い」という表現は、あくまでも褒め言葉である、念の為。

read a continuance of : "らんどおぶれいぷあんどはにー"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.06.13.41

no.144 massacre4killingtime

no blues aka pfrancing
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.144 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2010.03.02.18.30

いよはまだじゅうろくだから

新垣結衣 (Yui Aragaki) が「結衣は朝、十六茶から」とパジャマ姿で唄っているので、ふと、想い出したのだけれども、この替歌のオリジンは、松本伊代 (Iyo Matsumoto) の『センチメンタル・ジャーニー』。
1981年発表の彼女のデヴュー曲で、作詞:湯川れい子 / 作曲:筒美京平 / 編曲:鷺巣詩郎 (Shiro Sagisu) によるものである。

read a continuance of : "いよはまだじゅうろくだから"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop