fc2ブログ

2009.05.30.12.44

no.104 massacre4killingtime

rosie
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.104 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.26.21.41

いばらきどうじ

茨木童子というのは、羅生門の鬼 (The Oni At Rashomon aka Rajomon) の謂である。

read a continuance of : "いばらきどうじ"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.23.12.08

no.103 massacre4killingtime

camera! camera! camera!
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.103 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.19.22.42

りゅうぐうのつかい

"竜宮の遣い"という神秘的な名称が、神話世界に現れる女神や魔性のモノを示す言葉なのではなくて、ある深海魚 (Deep Sea Fish) の名称であると知ったのは、実はかなり早い。
僕が、保育園児の頃である。

read a continuance of : "りゅうぐうのつかい"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.17.21.25

『夜明けの口笛吹き (THE PIPER AT THE GATES OF DAWN)』 by ピンク・フロイド (PINK FLOYD)

images
ピンク・フロイド (Pink Floyd) の、中でも シド・バレット (Syd Barrett) 在籍時代に関しては、彼の追悼記事として書いたここや、当時の彼らの代表曲のひとつに関するよた話で、あらかた書き散らかしてしまった様な気もする。
だから、ここでは以前に書かれた内容と重複しない様に書いてみる事にします。

read a continuance of : "『夜明けの口笛吹き (THE PIPER AT THE GATES OF DAWN)』 by ピンク・フロイド (PINK FLOYD)"

theme : おすすめ音楽♪ - genre : 音楽

adventures of t. g. chaung | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.16.13.23

no.102 massacre4killingtime

coffia
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.102 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.12.21.18

らふぉんてーぬのせみとあり

せみとあり (La Cigale et la Fourmi)』の寓話、つまり一般的には『ありときりぎりす (The Ant And The Grasshopper)』と知られているこの寓話は、イソップ物語 (Aesop's Fables) に由来するもので、17世紀 フランス (France) の詩人、ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ (Jean de la Fontaine) もまた、この寓話を採り上げて一編の作品としている。
そしてその様にして、イソップ物語 (Aesop's Fables) や様々な民間伝承を下敷きに書きあげたのが『寓話 (Fables)』という作品群である。

read a continuance of : "らふぉんてーぬのせみとあり"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.11.00.32

『天国への扉 もしくは ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア (Knockin' On Heaven's Door)』 後編


ところで、これだけ有名な楽曲となると、様々なアーティストがライヴの構成に組み入れる場合がある。それは、もしかしたら、楽曲本来の持つメッセージとは無縁のものかもしれないけれども、誰もが知っている楽曲だけに、様々なアプローチが許されるのだ。
セッション・ナンバーとして演奏されたBAP feat. エリック・バードン (Eric Burdon) 、ロリー・ギャラガー (Rory Gallagher) and デヴィッド・リンドレー (David Lindley) のもの。アコースティック・セットでの箸休め (A Side Dish Served Between The Main Courses) 的なリラックスした雰囲気のもの。それとは逆のアプローチ、観衆の一人(?)をステージ上にあげてさらなる昂揚を呼び寄せるもの等がある。

read a continuance of : "『天国への扉 もしくは ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア (Knockin' On Heaven's Door)』 後編"

theme : YouTube動画 - genre : 音楽

there's a music goin' on | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.10.01.40

『天国への扉 もしくは ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア (Knockin' On Heaven's Door)』 前編


幾度も幾度も天国への扉を叩く (Knock, Knock,Knockin' On Heaven's Door)」というリフレインが響くこの曲は、映画『ビリー・ザ・キッド 21才の生涯 (Pat Garrett & Billy The Kid)』[サム・ペキンパー (Sam Peckinpah) 監督作品]の挿入曲として登場し、上にある様なシーンで響き渡る。
つまり、銃に撃たれ、意識が朦朧とし白濁してゆく中で、己の眼に映るモノを唄った曲である。
歌の主人公は、恐らく死ぬであろう、否、間違いなく死ぬであろう。

read a continuance of : "『天国への扉 もしくは ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア (Knockin' On Heaven's Door)』 前編"

theme : YouTube動画 - genre : 音楽

there's a music goin' on | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.09.14.16

no.101 massacre4killingtime

crazy dream
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.101 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.06.11.38

dedicated to Audrey Hepburn in "Charade"

left alone....., and at any moment I could be assassinated
images
Audrey Hepburn as Regina 'Reggie' Lampert in the movie "Charade" directed by Stanley Donen

read a continuance of : "dedicated to Audrey Hepburn in "Charade" "

theme : 今日のイラスト - genre : 日記

irene4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.05.22.04

ごもら

古代怪獣ゴモラ (Gomora) は、『ウルトラマン (Ultraman) 』第26話「怪獣殿下 [前篇] 」及び第27話「怪獣殿下 [後篇] 」 (The Monster Prince) に登場した怪獣の名前である。1967年に放映されたこの作品は、脚本:金城哲夫 (Tetsuo Kinjo) 及び若槻文三、監督:円谷一 (Hajime Tsuburaya) 、特殊技術:高野宏一 (Koichi Takano) のチームによって制作された。
30分一話完結の本シリーズにおいての唯一の例外、前後編あわせて60分弱をこの一匹の怪獣のエピソードに費やしている。
最終回に登場しウルトラマン (Ultraman) を破ったゼットン (Zetton aka Z-Ton) や、実力行使を避けて引き下がったメフィラス星人 (Alien Mephilas) 等を除けば、本シリーズ最強の怪獣と断言してよい。
そんな怪獣の登場するエピソードだからこその"怪獣殿下"なのだ、と想って観始めると、途端に肩すかしを喰らう。


read a continuance of : "ごもら"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2009.05.02.10.44

no.100 massacre4killingtime

time after time
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.100 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop