fc2ブログ

2008.04.29.19.53

むてき

霧笛(Foghorn)」と、書くと裕次郎(Yujiro Ishihara)や圭一郎(Keiichiro Akagi)や(Akira Kobayashi)や(Joe Shishido)な、往年の日活無国籍アクション活劇を思い起こす方々もあるかもしれない。
残念でした。
レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)の短編『霧笛(The Fog Horn)』。彼の初期の傑作ばかりを集めた短編集『ウは宇宙船のウ(R Is for Rocket)』に収められている珠玉の掌編のお話です。

read a continuance of : "むてき"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.26.10.53

no.47 massacre4killingtime

ashes to ashes
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.47 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.22.20.19

がでむ

とは、いうものの一年戦争(One Year War)で、地球連邦軍(Earth Federation)の最新兵器(RX-78-2 Gundam)に旧式の機体(MS-05 Zaku I)で立ち向かって戦死したガデム少佐(Gadem)をネタに、「老兵は死なずただ去り行くのみ(Old soldiers never die; they just fade away.)」という言葉を紡ぎだそうとしているのではない。
彼の死は、単純な精神論では戦いに勝利する事は出来ない事[太平洋戦争(Pacific War)中のエピソードのいくつかを思い出せば宜しいだろう]、つまりは装備する機種の性能の優劣がその総てを決定するという、非情な物語設定を語る事にある。

つまりは「悲しいけど、これが戦争なのよね!」 by スレッガー・ロウ中尉(Slegger Law)(いや、もちろん、この台詞が登場するのはずっと後の事だけれども)

この締念が通奏低音(Basso Continuo)となって、機種の世代交代によって戦闘の行方が左右され、さらには、その機種の操縦者の世代交代によって戦闘もその様相を異なる様相を呈していく、というのが『機動戦士 ガンダム(Mobile Suit Gundam)』の物語の一端を構成するのではなかろうか?

と、思わずマクラのつもりが語ってしまった(汗)。
ここで終わっても良い様な気もするが、実は、ここからが本題。

read a continuance of : "がでむ"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.20.19.15

"Buy" by James Chance and the Contortions

images

痙攣するジェームズ・ブラウン(James Brown)もしくは舞踏病(Huntington's Chorea)に罹ったエルヴィス・プレスリー(Elvis Presley)。
ジェームス・チャンスもしくはジェームス・ホワイト(James Chance aka James White)と名乗る人物が率いるコントーションズ(The Contortions)を形容するのならば、多分、こんな感じ。

read a continuance of : ""Buy" by James Chance and the Contortions"

theme : YouTube動画 - genre : 音楽

adventures of t. g. chaung | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.19.19.13

no.46 massacre4killingtime

spanish castle magic
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.



read a continuance of : "no.46 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.15.18.27

とっかーたとふーが

ウイリアム・ハリスン(William Harrison)が書いた短編SF小説『ローラーボール (Rollerball Murder)』は、過去二度にわたって映画化されている。
第一の作品は、1975年、ノーマン・ジュイソン(Norman Jewison)監督ジェームズ・カーン(James Caan)主演による『ローラーボール (Rollerball)』。
そして、そのリメイク作品となる『ローラーボール(Rolleball)』は、2002年にジョン・マクティアナン(John McTiernan)監督、クリス・クライン(Chris Klein)主演によって制作されている。

read a continuance of : "とっかーたとふーが"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.13.21.33

dedicated to Louise Brooks

"from Louise Brooks, 1928"
images
who can open your "pandora's box", again?

read a continuance of : "dedicated to Louise Brooks"

theme : 今日のイラスト - genre : 日記

irene4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.12.11.14

no.45 massacre4killingtime

message in a bottle
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.45 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.08.19.23

じゃすとあもーめんと

本来ならば、毎週火曜日(Tuesday)掲載の連載企画『I know it and take it 』は、前回を受けて「じ」に関する記事を掲載すべきところですが、本日はお休みさせて頂きます。
今、しばらくお待ち下さい(Just a moment,please)。

read a continuance of : "じゃすとあもーめんと"

theme : ふと感じること - genre :

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.06.11.42

これもまた悪い夢の続き 10.


from the movie "Tokyo Tower: Mom and I and sometimes Dad"
directed by Jouji Matsuoka screenplay by Suzuki Matsuo
original story written by Lily Franky
cast : Joe Odagiri(as I),Kiki Kirin(as Mom) & Kaoru Kobayashi(Dad)

こんな夢を観た。

read a continuance of : "これもまた悪い夢の続き 10."

theme : 今日の出来事 - genre : 日記

nightmare continues | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.05.11.48

no.44 massacre4killingtime

hallo gallo
images

you can get some items from
"massacre4killingtime"
at the shop
"a very rough weekend".
please check it.


read a continuance of : "no.44 massacre4killingtime"

theme : イラスト - genre : 学問・文化・芸術

massacre4killingtime | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.04.00.16

ホワッツ・ゴーイン・オン(What's Going On)


2001年、AIDS撲滅キャンペーン(The World AIDS Campaign)の為に結成されたユニットアーティスト・アゲインスト・エイズ・ワールドワイド(Artists Against Aids Worldwide)は、『ホワッツ・ゴーイン・オン(What's Going On)』を発表している。この作品では、マーヴィン・ゲイMarvin Gaye)の「ホワッツ・ゴーイン・オンWhat's Going On)」を様々なアレンジ / ヴァージョンでカヴァーしている。ここでは、Pop Remixヴァージョン(画面左)とR&B REMIXヴァージョン(画面右)を掲載してみた。他にもメイキング・シーンをフィーチュアーした映像ヴァージョンもあるけれども、ここでは採り上げません。
多分に参加メンバー各々のファン達に向けた顔見世興行の趣きの様だから。そして、「彼らが参加している趣旨のプロジェクトだから、よろしくどうぞ」というメッセージが多分に濃厚だから(と、は言っても献金募集が主たる目的だからそれは至極当然の行為である)。

read a continuance of : "ホワッツ・ゴーイン・オン(What's Going On)"

theme : YouTube動画 - genre : 音楽

there's a music goin' on | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop

2008.04.01.18.44

ごほうどうじ

護法童子とは、花輪和一が描いたマンガ『護法童子(現在絶版らしい)』のタイトル・ロール。作者花輪和一にとって、もしかしたら唯一といってもいいヒロイック・ファンタジー(Heroic Fantasy)である(って断言してもいいのかなぁ)。

read a continuance of : "ごほうどうじ"

i know it and take it | comments : 0 | trackbacks : 0 | pagetop